fc2ブログ

11月16日 カヤクグリとかウソとか

夫婦揃って有給休暇だったこの日は、空いていると思い六甲に登ってきました。
カヤクグリは市街地の公園のスズメ並みにたくさんいてました。
カヤクグリDSC02712

久しぶり(^-^)/
カヤクグリDSC02723

カヤクグリDSC02736

その地味な姿に似合わない、可愛いチリリ チリリの声がたくさん聞こえてました
カヤクグリDSC02749

カヤクグリTHD_9508

カヤクグリTHD_9512


高い所から一瞬、ウソの声が聞こえたので見上げてみたら
ウソがいた
ウソ♀DSC02756

ウソ♀DSC02765

高ーい
ウソ♀THD_9536

ウソTHD_9531

ウソDSC02763


ルリビタキの声はたくさん聞こえましたが♀タイプしか見つからない
ルリビタキ♀DSC02691

ルリビタキ♀DSC02697

ルリビタキ♀DSC02695

ヒィー ヒィー ククク よく鳴いてた
ルリビタキ♀THD_9371

ルリビタキ♀THD_9380

ルリビタキ♀THD_9571


ベニマシコ♂もヒホヒホ鳴いていましたが手強かった
ベニマシコDSC02746

ベニマシコTHD_9412

ベニマシコTHD_9435

ベニマシコTHD_9455


マヒワは超証拠写真
マヒワTHD_9364


アトリも久しぶり(^-^)/
アトリDSC02688

物凄い大群でした。
アトリDSC02704

アトリDSC02705

アトリDSC02707
楽しかった(^ω^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

11月12日 シメなど

分厚い雲が一日中広がった日曜日は、奥様が夕方から美容院なので近場のKZKの森。
ミヤマホオジロルリビタキベニマシコの3色が揃ったらしいので期待しましたが、
しかし、、、3色とも見れなかった。。。
今日もアカンかったかと、落胆して天を仰ぐと、
シメがいました。
シメDSC02641

久しぶり(^-^)/
シメTHD_9300

めっちゃ遠かったけど何はともあれ今季初見
シメTHD_9328

嘴はピンク
シメTHD_9327

シメTHD_9344

ここ数年シメを見る機会が減ってたけど、今年はどうかなー
シメTHD_9342

シメDSC02665


混群の中にヒガラを見つけましたが手強かった。。。
ヒガラDSC02633

ヒガラDSC02635


ホオジロはいっぱい
ホオジロDSC02655

ホオジロTHD_9250

ホオジロ♀
ホオジロ♀DSC02652

ホオジロ♀THD_9339

アオジもたくさん来てました
アオジTHD_9256

アオジTHD_9293

ジョウビタキは♀があちこちでカッカッカッ鳴いてました
ジョウビタキ♀THD_9239

ジョウビタキ♀DSC02646

ジョウビタキ♂はあまり見れなかった。
ジョウビタキTHD_9355

ツグミも久しぶり(^-^)/
ツグミTHD_9352

紅葉が始まってた
ハゼDSC02676

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

11月11日 ルリビタキ

日本シリーズも終わり野球モードから野鳥モードに切り替え。
この土曜日は、北摂の山までドライブしてきました。
が、しかし、、、目的の鳥は現れずじまい。。。。
見れたのはルリビタキ♀タイプだけでした。
ルリビタキDSC02579

何はともあれ今季初見
ルリビタキDSC02586

久しぶり(^-^)/
ルリビタキDSC02582

ルリビタキDSC02589

ルリビタキDSC02591

ルリビタキDSC02593

水浴びもしてくれた
ルリビタキDSC02596

ルリビタキDSC02598

ルリビタキTHD_9181

ルリビタキTHD_9183

綺麗なトンボ
トンボDSC02602

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

プロフィール

アマショウビン

Author:アマショウビン
兵庫県尼崎市在住の万年初心者夫婦の探鳥記録です。

一番好きな鳥の鳴き声はアカショウビンです。
2012年の6月、八東の森で、
小雨しょぼ降る薄暗い夜明け前の森に響き渡った、
初めて聞いたアカショウビンの悲しげな、
キョロロロロローン
の声は、一生忘れることが出来ません。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ポチ
ポチポチ

鳥ランキング