fc2ブログ

11月12日 シメなど

分厚い雲が一日中広がった日曜日は、奥様が夕方から美容院なので近場のKZKの森。
ミヤマホオジロルリビタキベニマシコの3色が揃ったらしいので期待しましたが、
しかし、、、3色とも見れなかった。。。
今日もアカンかったかと、落胆して天を仰ぐと、
シメがいました。
シメDSC02641

久しぶり(^-^)/
シメTHD_9300

めっちゃ遠かったけど何はともあれ今季初見
シメTHD_9328

嘴はピンク
シメTHD_9327

シメTHD_9344

ここ数年シメを見る機会が減ってたけど、今年はどうかなー
シメTHD_9342

シメDSC02665


混群の中にヒガラを見つけましたが手強かった。。。
ヒガラDSC02633

ヒガラDSC02635


ホオジロはいっぱい
ホオジロDSC02655

ホオジロTHD_9250

ホオジロ♀
ホオジロ♀DSC02652

ホオジロ♀THD_9339

アオジもたくさん来てました
アオジTHD_9256

アオジTHD_9293

ジョウビタキは♀があちこちでカッカッカッ鳴いてました
ジョウビタキ♀THD_9239

ジョウビタキ♀DSC02646

ジョウビタキ♂はあまり見れなかった。
ジョウビタキTHD_9355

ツグミも久しぶり(^-^)/
ツグミTHD_9352

紅葉が始まってた
ハゼDSC02676
スポンサーサイト



テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

コメントの投稿

Secre

プロフィール

アマショウビン

Author:アマショウビン
兵庫県尼崎市在住の万年初心者夫婦の探鳥記録です。

一番好きな鳥の鳴き声はアカショウビンです。
2012年の6月、八東の森で、
小雨しょぼ降る薄暗い夜明け前の森に響き渡った、
初めて聞いたアカショウビンの悲しげな、
キョロロロロローン
の声は、一生忘れることが出来ません。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ポチ
ポチポチ

鳥ランキング