fc2ブログ

6月10日その1 キビタキの雛とコサメビタキ

先週は篠山で悪夢のボーズ。。。
リベンジで、この土曜日も篠山に出撃するつもりだったものの、梅雨前線の影響で天気は分厚い曇天。。。
これでは篠山の森の中は真っ暗だろうと諦めて、久しぶりに近場の箕面まで出撃しました。

記念の森ではキビタキの声がたくさん聞こえてました。
キビタキDSC09369

キビタキDSC09379

リズミカルな囀りも聞こえてましたが、
キビタキ2DSC09384

多くは ヒィ ヒィ ヒィ ケロケロケロ の警戒の声が響いてました
キビタキDSC09392

餌を咥えている
キビタキTHD_9358

キビタキTHD_9438

見事なタイガースカラー
キビタキTHD_9393

この日、阪神は交流戦で新庄日ハムに連敗
キビタキTHD_9491

キビタキTHD_9459

キビタキTHD_9524

近くにキビタキの巣があるのかなと思って観察していると、、キビタキの雛が出てきた。
キビタキ雛DSC09394

巣立ちしたばかり?
キビタキ雛DSC09398

めっちゃ可愛かった!
キビタキ雛DSC09399

キビタキ雛THD_9482

キビタキ雛THD_9475

キビタキの雛DSC09407

キビタキの雛DSC09408

他に見れたのは、
コサメビタキ
コサメビタキTHD_9323

やっと今年初撮り
コサメビタキTHD_9326

嘴の根元が黄色い
コサメビタキTHD_9333

コサメビタキTHD_9347

メジロとヒガラ
メジロとヒガラDSC09347

カワラヒワ幼鳥
カワラヒワTHD_9344
キバシリらしき声がよく聞こえたもののサッパリ見れず。。
センダイムシクイの声は遠くから微かに聞こえるだけ。。。
ホトトギスは声も聞こえなかった。。。。
スポンサーサイト



テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

コメントの投稿

Secre

プロフィール

アマショウビン

Author:アマショウビン
兵庫県尼崎市在住の万年初心者夫婦の探鳥記録です。

一番好きな鳥の鳴き声はアカショウビンです。
2012年の6月、八東の森で、
小雨しょぼ降る薄暗い夜明け前の森に響き渡った、
初めて聞いたアカショウビンの悲しげな、
キョロロロロローン
の声は、一生忘れることが出来ません。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ポチ
ポチポチ

鳥ランキング