fc2ブログ

5月20日 キバシリ

先日滋賀県でキョロロロロローンの声を聴いたので、篠山にも来てないかとこの土曜日ちょこっと行ってきました。
が、しかし、キョロロロロローンは聞こえなかった。
サンコウチョウのホイホイホイホイは聞こえましたが、姿はサッパリ見えない。。
オオルリやサンショウクイの声も聞きましたが撮れそうもない。。。
オオルリDSC09103

坊主逃れで何とかキビタキ
キビタキDSC08938

キビタキDSC08952

キビタキは裏切らない
キビタキDSC08954

キビタキTHD_8621

雲が分厚くなり霧雨も振り出して、今日はアカンかったなとトボトボと帰途についてると、
側からか細いティリリリリ ティリリリリとあまり聞き覚えがない声が聞こえてきました。
探してみるとキバシリが木の低いところにへばりついていた!
キバシリ2DSC08972

キバシリDSC08990

薄暗い森の中しかも曇天。。ブレブレ写真ばっかりで撮影は厳しかったけど。。。
キバシリ2DSC09063


キバシリDSC09065

キバシリは奥様は去年も今年も撮ってるけど夫は6年ぶり
キバシリTHD_8410

キバシリTHD_8411

\(^o^)/
キバシリTHD_8490

低いところにたくさんいました(親子?)
キバシリTHD_8497

キバシリTHD_8520

キバシリは、木を走るように登っては飛び降りるという動作を繰り返してました(ゴジュウカラとは動きは違いますね)
キバシリTHD_8526

キバシリTHD_8537


タゴガエル
カエルDSC_0606 (1)
スポンサーサイト



テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

コメントの投稿

Secre

プロフィール

アマショウビン

Author:アマショウビン
兵庫県尼崎市在住の万年初心者夫婦の探鳥記録です。

一番好きな鳥の鳴き声はアカショウビンです。
2012年の6月、八東の森で、
小雨しょぼ降る薄暗い夜明け前の森に響き渡った、
初めて聞いたアカショウビンの悲しげな、
キョロロロロローン
の声は、一生忘れることが出来ません。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ポチ
ポチポチ

鳥ランキング