fc2ブログ

5月16日その2 サンコウチョウ(滋賀県探鳥記③)

(続きです)
小学生のお子様たちが遠足(自然学習?)に来ていた森林公園の駐車場に到着すると
いきなりピリリリ ピリリリの声が頭上に響き渡りました。
サンショウクイDSC08797

サンショウクイの声はこちらでは本当にたくさん聞けました
サンショウクイTHD_7870 - コピー

でも撮影は今日もワンチャンスでした。。
サンショウクイDSC08799


サンショウクイTHD_7851 - コピー

森林公園の中にはモリアオガエルの池があったりして、なんとなく篠山の森に雰囲気が似てるなあ感じつつ、
平日で、小学生と公園の整備関係者だけで、バーダーさんが誰もいない園内を歩いて行くと
遠くから、グエッ グッ ホイホイ ホイホイホイホイホイの声が!!!
サンコウチョウDSC08832

サンコウチョウは目の前に現れた!
サンコウチョウDSC08847

\(^o^)/
サンコウチョウDSC08852

目線に来てくれた!
サンコウチョウTHD_7998 - コピー

ここでサンコウチョウを見れるとは思わなかった!
サンコウチョウTHD_8015 - コピー

夫婦二人だけで撮り放題
サンコウチョウTHD_8037 - コピー

サンコウチョウTHD_8052 - コピー

サンコウチョウTHD_8089 - コピー

サンコウチョウTHD_8124 - コピー

口の中の黄緑色も撮れた!
サンコウチョウTHD_8148

サンコウチョウTHD_8126 - コピー

サンコウチョウTHD_8167

サンコウチョウ♀は厳しかった。。
サンコウチョウ♀DSC08840

高い処からオオアカゲラらしきキョッ キョッ キョッ キョッの声やツツドリの ポポッ ポポッ ポポッの声が聞こえているも見ることはかなわず。。。。

予定通りお昼前に探鳥終了
午後はドライブで高島市内を観光しました

メタコセイア並木
メタコセイアDSC08871

マキノ高原
マキノ高原DSC08883
ホトトギスの声は聞こえなかった
マキノ高原燕DSC08877

新旭水鳥観察センターから望む竹生島
竹生島DSC08891

白髭神社
白髭神社DSC08902



(追記)
次の日は朝からキョロロロロローンの声の主を探すも、奥様が一瞬飛んでるところを目撃しただけ。。。
見れたのはキビタキだけでした。
キビタキTHD_8265

琵琶湖大橋を渡って帰りに寄った近江八幡のクラブハリエ
クラブハリエDSC08918

クラブハリエDSC08922

燕DSC08924
終わり
スポンサーサイト



テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

コメントの投稿

Secre

良かったです~😂

サンコウチョウ♂
尾が長く綺麗な♂です~😁✌
朽木は昔良かったですが
手入れしないと荒れますね!
怪我お大事に!

Re: 良かったです~😂

青い流れ星♪さんコメントありがとうございます。
お気遣いいただきありがとうございます
ケガはだいぶんよくなりました。
朽木ではホーヘンホーヘンの声は聴けませんでした。。。
プロフィール

アマショウビン

Author:アマショウビン
兵庫県尼崎市在住の万年初心者夫婦の探鳥記録です。

一番好きな鳥の鳴き声はアカショウビンです。
2012年の6月、八東の森で、
小雨しょぼ降る薄暗い夜明け前の森に響き渡った、
初めて聞いたアカショウビンの悲しげな、
キョロロロロローン
の声は、一生忘れることが出来ません。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ポチ
ポチポチ

鳥ランキング