5月7日 ユリカモメの国際線出発ロビー
5連休最終日の日曜日は朝から大雨。。。
でも、家にいてもヒマなので午後から雨の海を車で見に行きました。
K浜に到着してまず目についたのが、おびただしい数のユリカモメでした

北帰行前に大集結してました

国際空港の出発ロビーかのようでした



顔が真っ黒の夏羽がたくさんいました

ユリカモメの英名はBlack-headed Gull

おかげで到着したばかりのコアジサシは隅っこの方に追いやられてました

ユリカモメとコアジサシの大きさ比較

土砂降り


チュウシャクシギは一羽

雨の日は近くで見れる



キョウジョシギも一羽だけ確認



キアシシギ



シロチドリはたくさんいました



コチドリ


トウネン?

ハマシギはそれはもうたくさん






六甲山は見えなかった

でも、家にいてもヒマなので午後から雨の海を車で見に行きました。
K浜に到着してまず目についたのが、おびただしい数のユリカモメでした

北帰行前に大集結してました

国際空港の出発ロビーかのようでした



顔が真っ黒の夏羽がたくさんいました

ユリカモメの英名はBlack-headed Gull

おかげで到着したばかりのコアジサシは隅っこの方に追いやられてました

ユリカモメとコアジサシの大きさ比較

土砂降り


チュウシャクシギは一羽

雨の日は近くで見れる



キョウジョシギも一羽だけ確認



キアシシギ



シロチドリはたくさんいました



コチドリ


トウネン?

ハマシギはそれはもうたくさん






六甲山は見えなかった

スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
浜の記事ですね! ありがとうございます!
とても懐かしく見せて頂きました。
雨のお出かけとの事ですが、これだけ沢山見れて良かったですね。
この季節のいつものメンバーに加え、ズグロはユリカモメさんもナイスです。
夏羽のトウネンさんも貴重だし、私の大好きなコアジサシも今年もやってきてますね。
海辺の風景の写真も嬉しい限りです。
いつか又いきたいな。。。と思ってしまいました。
とても懐かしく見せて頂きました。
雨のお出かけとの事ですが、これだけ沢山見れて良かったですね。
この季節のいつものメンバーに加え、ズグロはユリカモメさんもナイスです。
夏羽のトウネンさんも貴重だし、私の大好きなコアジサシも今年もやってきてますね。
海辺の風景の写真も嬉しい限りです。
いつか又いきたいな。。。と思ってしまいました。
Re: No title
Yoshyさんコメントありがとうございます。
是非甲子園浜に戻って来てください。
私たちの甲子園浜の師匠はYoshyだと今も思ってます。
コアジサシは思ったより少なかったです。。。
是非甲子園浜に戻って来てください。
私たちの甲子園浜の師匠はYoshyだと今も思ってます。
コアジサシは思ったより少なかったです。。。