9月26日 今日もノビタキ
9月25日 猪名川のノビタキ
9月23日その2 カラムクドリ
カラムクドリは6年振りでした

久しぶり(^-^)/

ムクドリと一緒に飛び回ってました


新型コロナウイルスによる緊急事態宣言のため、都道府県間の移動は自粛しなければならないということで、
最近、行きたい所へ行けなかった夫婦は二人ともストレスが溜まっていたので、

県内に来てくれた出ずっぱりの珍鳥を撮りまくって
スッキリしました。




虹彩が水色



肩羽(大雨覆、中雨覆、小雨覆)の白さが眩しい(ただの白トビ(〃▽〃))











イソヒヨドリ♀

トイレの上に止まってました

百日紅

お彼岸なのに日射しがキツくてフラフラになりそうで二時間ほどで撤収
Oさんお久しぶりでした。
お会いできて本当に嬉しかったです。

久しぶり(^-^)/

ムクドリと一緒に飛び回ってました


新型コロナウイルスによる緊急事態宣言のため、都道府県間の移動は自粛しなければならないということで、
最近、行きたい所へ行けなかった夫婦は二人ともストレスが溜まっていたので、

県内に来てくれた出ずっぱりの珍鳥を撮りまくって
スッキリしました。




虹彩が水色



肩羽(大雨覆、中雨覆、小雨覆)の白さが眩しい(ただの白トビ(〃▽〃))











イソヒヨドリ♀

トイレの上に止まってました

百日紅

お彼岸なのに日射しがキツくてフラフラになりそうで二時間ほどで撤収
Oさんお久しぶりでした。
お会いできて本当に嬉しかったです。
9月23日その1 今日もコサメビタキ
9月20日 今日もサンコウチョウ
9月19日 サンコウチョウとエゾビタキ
9月18日 キビタキが キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
9月12日 九月のオオヨシキリ
この日曜日は天気予報が大外れ。。
曇りのち晴れの予報が朝から時折り雨がパラつく生憎のお天気でした。。
それでもめげずに朝早目に農業公園を覗いてきましたが、、、何もいない。。。
そこで、土手に上がり河川敷を見ていると、
ウグイスみたいのがチョロチョロしてました。


でも「ウグイスとはちょっと違うな、なんやろな」と夫婦二人でバシャバシャ📸

もしかしてセンニュウ???

家に帰って図鑑とにらめっこ。鳥友さんにも写真を送って調べてもらった結果、

出た結論が、オオヨシキリでした。。。

決め手は黒い足と角尾(ウグイスやセンニュウは足が赤)

オオヨシキリは、春に葦につかまって冠羽を逆立ててギョギョシピーピーと鳴くイメージしかないから思いつかなかった。。。
(ちょっと残念)

九月にオオヨシキリを見たのは初めて(いつの間に散髪したの?)

(↑尾羽の先端に白斑があるので「シマセンニュウ」ではないかというご意見も承りました。鳥友さんたちに大感謝です)
(鳥の識別は本当に難しいですね)
キビタキ♀はこの日も奥様だけ撮影

今週も雨が多そうですね。。。

曇りのち晴れの予報が朝から時折り雨がパラつく生憎のお天気でした。。
それでもめげずに朝早目に農業公園を覗いてきましたが、、、何もいない。。。
そこで、土手に上がり河川敷を見ていると、
ウグイスみたいのがチョロチョロしてました。


でも「ウグイスとはちょっと違うな、なんやろな」と夫婦二人でバシャバシャ📸

もしかしてセンニュウ???

家に帰って図鑑とにらめっこ。鳥友さんにも写真を送って調べてもらった結果、

出た結論が、オオヨシキリでした。。。

決め手は黒い足と角尾(ウグイスやセンニュウは足が赤)

オオヨシキリは、春に葦につかまって冠羽を逆立ててギョギョシピーピーと鳴くイメージしかないから思いつかなかった。。。
(ちょっと残念)

九月にオオヨシキリを見たのは初めて(いつの間に散髪したの?)

(↑尾羽の先端に白斑があるので「シマセンニュウ」ではないかというご意見も承りました。鳥友さんたちに大感謝です)
(鳥の識別は本当に難しいですね)
キビタキ♀はこの日も奥様だけ撮影

今週も雨が多そうですね。。。

9月11日その2 アオアシシギ
9月11日その1 コムクドリとサンコウチョウ
この土曜日は朝のうち奥様が病院で、午後から夫が家の用事があったので午前中の短い時間の探鳥
雨上がりの農業公園に到着した途端に、田んぼ方面からムクドリの大集団(50羽以上?)キュルキュルギャーギャーと飛んで来て
芝生広場周辺の木に止まったので、コムクドリが混じってないかなと探してみると、
コムクドリはたくさん混じってました。


奥様はコムクドリは7月の末に武庫川で撮ってますが、夫は久しぶりです


♀

♂



サンコウチョウは2~3羽来てましたが、手強かった。。。

夫は苦労しましたが、奥様は綺麗に撮ってました


当然ながら今の時期長い尻尾はない。。




オオタカ若?

キビタキ♀(奥様しか撮ってない。。。)

久しぶりに探鳥した気分でした。
(続く?)
雨上がりの農業公園に到着した途端に、田んぼ方面からムクドリの大集団(50羽以上?)キュルキュルギャーギャーと飛んで来て
芝生広場周辺の木に止まったので、コムクドリが混じってないかなと探してみると、
コムクドリはたくさん混じってました。


奥様はコムクドリは7月の末に武庫川で撮ってますが、夫は久しぶりです


♀

♂



サンコウチョウは2~3羽来てましたが、手強かった。。。

夫は苦労しましたが、奥様は綺麗に撮ってました


当然ながら今の時期長い尻尾はない。。




オオタカ若?

キビタキ♀(奥様しか撮ってない。。。)

久しぶりに探鳥した気分でした。
(続く?)