7月31日 真夏のコムクドリ
東京オリンピック開催中の酷暑の七月最後の土曜日は、鳥友さんが撮ってる武庫川のコムクドリを撮りたくて、
暑さを避けて夕方、オリンピック野球予選グループA第2戦でメキシコ戦の快勝を見た後、
電動自転車で行ってきました。
ポイントがよくわからなかったので夫婦手分けしてコムクドリを探していたら、
奥様が見つけました



聞くところによると、コムクドリはこの夏、一羽だけ武庫川に居残っていたそうな


7月のコムクドリは何年ぶりか



奥様からコムクドリ発見の報を受けた夫は見れなかった。。
雷がゴロゴロ鳴り出し大粒の雨が降り出し、泣く泣く撤収。。。

新幹線の下にはハヤブサではなくチョウゲンボウ

ケリ

ケリケリケリケリケリケリケリ

ササゴイの幼鳥は無事巣立ってました


オリンピック、サッカーニュージーランド戦
PK戦は恐くて見れなかった。。。
暑さを避けて夕方、オリンピック野球予選グループA第2戦でメキシコ戦の快勝を見た後、
電動自転車で行ってきました。
ポイントがよくわからなかったので夫婦手分けしてコムクドリを探していたら、
奥様が見つけました



聞くところによると、コムクドリはこの夏、一羽だけ武庫川に居残っていたそうな


7月のコムクドリは何年ぶりか



奥様からコムクドリ発見の報を受けた夫は見れなかった。。
雷がゴロゴロ鳴り出し大粒の雨が降り出し、泣く泣く撤収。。。

新幹線の下にはハヤブサではなくチョウゲンボウ

ケリ

ケリケリケリケリケリケリケリ

ササゴイの幼鳥は無事巣立ってました


オリンピック、サッカーニュージーランド戦
PK戦は恐くて見れなかった。。。
スポンサーサイト
7月24日 ササゴイの赤ちゃん
7月22日 レンカクその2 浮草歩き

レンカクは池の隅に飛んで行った後、
得意の浮草歩きを見せてくれました


逆光でしたが。。。

レンカクは足の指(趾)が非常に長いから
水に漂う浮草の上でも歩けるそうですね









そして再び池の真ん中へ飛んで行きました。


ゴイサギ

ホシゴイ

Nっちゃん、車で送っていただいて本当にありがとうございました。
助かりました(感謝)
tag : Pheasant-tailedJacana
7月22日 レンカクその1
この日大阪では最高気温35℃を記録した熱中症警戒の4連休初日は、
自宅でおとなしくするつもりだったのですが、
有難くも、鳥友さんからレンカク情報をいただいたので、
久しぶりに大阪メトロに乗って堺の池まで汗だくになりがら行ってきました。

昨年の夏、レンカクが明石の池に来た時は仕事で見ることが出来なかった。。

久々のライファーGET!!!

黄金色に輝く首筋が美しい




翼は白い(先端だけ黒い)

お腹と背中は黒い


足の指が長い


尾羽も長い




撮り過ぎたので続きは後日
自宅でおとなしくするつもりだったのですが、
有難くも、鳥友さんからレンカク情報をいただいたので、
久しぶりに大阪メトロに乗って堺の池まで汗だくになりがら行ってきました。

昨年の夏、レンカクが明石の池に来た時は仕事で見ることが出来なかった。。

久々のライファーGET!!!

黄金色に輝く首筋が美しい




翼は白い(先端だけ黒い)

お腹と背中は黒い


足の指が長い


尾羽も長い




撮り過ぎたので続きは後日
tag : Pheasant-tailedJacana
7月18日 チョウゲンボウの赤ちゃん
7月17日 アオバズクの夫婦とカイツブリの親子
よーーーやく梅雨明けした模様のこの土曜日は、
暑い中、電動自転車で、気になってた川西の神社のアオバズクの様子を見てきました。
父親は手が届きそうな木の枝で警護してました

ウインク

虹彩は黄色

♀は巣穴のすぐ近くで警護してました。

♀は♂に比べてお腹の白い面積が広い

背中

雛の巣立ちはまだのようでした。。。
緑ヶ丘のカイツブリの赤ちゃんは随分大きくなってました。


カイツブリ親の虹彩も黄色い





暑い中、電動自転車で、気になってた川西の神社のアオバズクの様子を見てきました。
父親は手が届きそうな木の枝で警護してました

ウインク

虹彩は黄色

♀は巣穴のすぐ近くで警護してました。

♀は♂に比べてお腹の白い面積が広い

背中

雛の巣立ちはまだのようでした。。。
緑ヶ丘のカイツブリの赤ちゃんは随分大きくなってました。


カイツブリ親の虹彩も黄色い





tag : BrownHawkOwlLittleGrebe
7月10日その2 孔雀など
7月10日その1 フラミンゴの赤ちゃん
九州3県に大雨特別警報が発生されたこの土曜日は、
午後からの天気予報が悪かったので、
朝、早目に阪急電車に乗って神戸の動物園まで、
新聞で見たフラミンゴの赤ちゃんを見に行きました。

めっちゃ可愛かった


ヨーロッパフラミンゴの赤ちゃん

両親があたたかく見守ってました


以前、鳥友さんがインスタグラムで載せてたので一度見てみたかった



まだまだ甘えんぼ💓


かーわいー





こちらは少し大きいベニイロフラミンゴの赤ちゃん








まだまだ新しい命が生まれて来るようですね


続く
午後からの天気予報が悪かったので、
朝、早目に阪急電車に乗って神戸の動物園まで、
新聞で見たフラミンゴの赤ちゃんを見に行きました。

めっちゃ可愛かった


ヨーロッパフラミンゴの赤ちゃん

両親があたたかく見守ってました


以前、鳥友さんがインスタグラムで載せてたので一度見てみたかった



まだまだ甘えんぼ💓


かーわいー





こちらは少し大きいベニイロフラミンゴの赤ちゃん








まだまだ新しい命が生まれて来るようですね


続く
tag : Flamingo
7月3日その2 大股開きのセッカ
尼崎の森中央緑地ではセッカがよく鳴いてました。


ヒッ ヒ ッ ヒッ ヒッ チョチョン チョチョン チョチョン チョチョン

口の中が黒い

得意のポーズ!

足が長いですね

ここでは他に何も見れなかった。。。



武庫川ではアオサギ幼鳥?

枝被りのササゴイ



↓今日の甲子園浜

(゚д゚)



ヒッ ヒ ッ ヒッ ヒッ チョチョン チョチョン チョチョン チョチョン

口の中が黒い

得意のポーズ!

足が長いですね

ここでは他に何も見れなかった。。。



武庫川ではアオサギ幼鳥?

枝被りのササゴイ



↓今日の甲子園浜

(゚д゚)

tag : ZittingCisticola