fc2ブログ

8月31日 コルリ♀とキビタキ♀

天気予報が悪かったこの日は午後から近場の農業公園
コルリ♀が来てました。
コルリ♀DSC_9723

コルリ♀DSC_9741

足が長い
コルリ♀DSCN8868

コルリ♀DSC_9760

コルリ♀DSC_9833

コルリ♀DSCN8865


水溜まりで水浴びしてました
コルリ♀DSCN8848


コルリ♀DSC_9650

コルリ♀DSC_9687

コルリ♀DSC_9710


奥にもう一羽降りてました
キビタキ♀DSC_9568

こちらはキビタキ♀か
キビタキ♀DSC_9571

キビタキ♀DSC_9573

キビタキ♀DSC_9586

ヒヨドリ幼鳥
ヒヨドリ幼鳥DSCN8831

ツツドリも来ていたようですが、見つけることが出来なかった。。。
猫DSCN8829
スポンサーサイト



テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

8月25日 コムクドリ

この日は用事があったので、午後から夫婦二人別れて近場で探鳥。
奥様は美容院に行った後、武庫川の様子を見に行ってくれました。

コムクドリが来ていたそうです!
コムクドリDSCN8814

コムクドリはムクドリと一緒にいてたようです。
コムクドリDSCN8815

他所で探鳥していた夫は、奥様から知らせを受けて、
足が棒になるほど自転車を漕いで急行!
夕飯の準備をしなければならない奥様と交代してコムクドリを探しました

なかなかコムクドリを見つけられませんでしたが、
しばらくいつもの松の木の前で待っていると、
高ーい所にコムクドリが止まっているを見つけました!
コムクドリDSC_9198

♀か?
コムクドリDSC_9262

でも羽に色がついてるし嘴も黄色いから
コムクドリ♂幼鳥か?
コムクドリDSC_9266

コムクドリDSC_9270

コムクドリDSC_9215

コムクドリDSC_9259

♂成鳥もいてました!
コムクドリDSC_9317

コムクドリDSC_9368

\(^o^)/
コムクドリDSC_9431

「私にばっかり仕事させて自分だけズルいわ!」と、
コムクドリDSC_9453

後で奥様に叱られました(^.^)
コムクドリDSC_9463

コムクドリ2DSC_9461


ハヤブサはお留守でしたが、チョウゲンボウがいました
チョウゲンボウDSCN8820

チョウゲンボウDSCN8824

ハクセキレイの幼鳥?
ハクセキレイDSC_9194

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

8月24日 愛は地球を救うとコルリ♂♀

この日は秋の渡りが始まったという大阪城公園
大将やNさんら顔馴染みの皆さんと久しぶりにお会い出来て
本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました\(^o^)/

綺麗なコルリ♂成鳥が来てました
DSC_8988.jpg

コルリDSC_9023

去年の秋(夏?)はコルリ成鳥を見れなったので嬉しかった
コルリDSC_9063

桜広場
コルリコルリDSC_8995

神社裏や緑のリズムにもコルリ♂は来ていたそうです
コルリDSC_8910

コルリDSC_8896

コルリDSC_9083

そのせいか、あんまり人気がなかった
コルリ♀
コルリ♀DSCN8755

飛騨の森
コルリ♀DSC_8828

コルリ♀DSC_8817


コサメビタキも来てました。
コサメビタキDSC_8716

コサメビタキDSC_8722

コサメビタキDSC_9126


ヒヨドリ幼鳥
ヒヨドリDSCN8732


マイコアカネ♀
マイコアカネ♀DSCN8785

ムラサキシジミ
ムラサキシジミDSCN8804


今年も愛が地球を救うに参加しました
24時間DSCN8808

今年の会場はツインタワーではなくて読売テレビ新社屋でした
24時間DSCN8809

24時間DSCN8807

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

8月17日 海老江干潟

この日は午後から親族が入院してる病院をお見舞いした後、
阪神電車に乗って久しぶりに淀川海老江干潟に訪れました。
キアシシギDSCN7046

こちらにもキアシシギが来てました。
キアシシギDSCN7006

暑い!!!
キアシシギDSCN7024

キアシシギDSCN7081

ここは午後は逆光で撮影は難しい
キアシシギDSCN8680


シロチドリもいてました。
シロチドリDSCN7063

シロチドリDSCN7067

シロチドリ、可愛いですね!
シロチドリDSCN7087

イソシギ
イソシギDSCN7088

セッカはよく鳴いてましたが、遠かった。。
セッカDSCN7084

セッカセッカDSCN7086

ハッカチョウ
ハッカチョウDSCN8691

カニ!
カニDSCN7049


花DSCN8675

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

8月12日 続アオバズクの赤ちゃん

アオバズクDSCN6843

アオバズクDSCN6914

アオバズクDSCN6932

アオバズク7DSCN6982

アオバズクDSCN6945

アオバズクDSCN6946

アオバズクDSCN6950

アオバズクDSCN6955

アオバズクDSCN8652

アオバズクDSCN8653

アオバズクDSCN8659

アオバズク親DSCN6855

アオバズクDSCN8670

キバナコスモス
キバナコスモスDSCN8665

キバナコスモスDSCN8666

アオバズクDSCN8660
超大型台風が接近しているから、とっても心配です。。。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

8月10日 キアシシギ

3連休初日のこの日は、殺人的な猛暑を避けて、夕方から
高校野球で賑わう甲子園の浜を覗いてきました。
台風の影響か風が強く高い波で、満潮近くなのか少しだけ残っていた砂場に
キアシシギが来てました。
キアシシギDSCN8570

キアシシギDSCN8569

キアシシギDSCN6691

キアシシギDSCN6707

ここは午後は逆光になって撮影は厳しい
キアシシギDSCN6723

キアシシギDSCN6734

キアシシギは全部で8羽来てました。
キアシシギDSCN6822

キアシシギDSCN8616

キアシシギDSCN8608

キアシシギDSCN6798


イソシギ
イソシギDSCN8638

越夏キンクロハジロ
キンクロハジロDSCN6805

暑い!
甲子園浜DSCN6833

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

8月8日その2 大阪城公園

この日は午後遅くから久しぶりの大阪城公園。
が、しかし、、、
当然と言おうかやっぱりと言おうか
さっぱり鳥を見つけることは出来ませんでした。。。
スズメDSCN6610

スズメDSCN6614

シジュウカラDSCN6624

シジュウカラシジュウカラDSCN6628

暑かった。。。
サルスベリDSCN6630

サルスベリDSCN6632


今年も松田聖子のコンサートに行ってきました。
松田聖子DSCN6634

いつもの6月の公演のチケットが残念ながら取れなかったので、今年は諦めていたんですが、
奥様が執念でこの日の追加公演のチケットを取ってくれました。
松田聖子20190810093504[480]

聖子ちゃんは今年も「モッキンバード」を歌ってくれました
松田聖子DSCN6636

アラカン、アラフィフのおっさんおばさんたちが今年も弾けてました。
松田聖子DSC_0407[479]

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

8月8日 新幹線ハヤブサ

この日は仕事が休み。
殺人的な猛暑の中、午前中限定で探鳥サイクリングしてきました。

まず向かった昆陽池は、前回と変わりなし。
然らばと、天神川天王寺川沿いを汗だくになりながら自転車を漕いで武庫川へ。
今年もセミが大好きなハヤブサが来ていました。
ハヤブサDSCN6488

ハヤブサDSCN6506

ハヤブサはとっても眠そうでした。。。
ハヤブサDSCN6503

ハヤブサDSCN6546

全然動かない。。
ハヤブサDSCN6567

ハヤブサDSCN6539

ハヤブサDSCN6550

熱中症の危険を感じたので早々に撤収しました。
ハヤブサDSCN6562


コチドリ
コチドリDSCN6577

幼鳥かな?
コチドリDSCN6591

コチドリDSCN6584

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

プロフィール

アマショウビン

Author:アマショウビン
兵庫県尼崎市在住の万年初心者夫婦の探鳥記録です。

一番好きな鳥の鳴き声はアカショウビンです。
2012年の6月、八東の森で、
小雨しょぼ降る薄暗い夜明け前の森に響き渡った、
初めて聞いたアカショウビンの悲しげな、
キョロロロロローン
の声は、一生忘れることが出来ません。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ポチ
ポチポチ

鳥ランキング