9月30日 台風接近中にツツドリ
前日の土曜日は大型で非常に強い台風24号のため秋雨前線が刺激され、
ほぼ一日中雨が降って探鳥が出来ず。。
その台風が直撃すると予想されるこの日は、午前中は何とか天気が持ちそうだったので、
珍しく早起きして、農業公園に自転車で行ってきました(ほとんど病気)。
狙いは、今シーズン奥様が何べんも見ているのに夫は一回も見れていない、
ツツドリ!
ここには今ツツドリが2羽来てるそうです。

内、1羽は赤色型らしいですが、

胸の一部だけ薄っすらと赤いだけだそうです。

被りまくり(;_;)。。。


もう1羽のノーマルタイプは愛想がよかった


ほぼノートリ(゚∀゚)


近くの低い枝に止まってくれました\(^o^)/。



↓こんなとこに

やっとのこさツツドリを見れたので、
ウゼィぐらいたくさん貼り付けさせていただきます( ^ω^ )



顔見知りのバーダーさんにオオルリもおったでとお聞きし、強風の中探しましたが、
見つけることは出来ませんでした。。
(今日は奥様は用事で来れず。)
エナガちゃん



モズは久しぶり

河川敷にノビタキが来ていると教えていただきましたが、
これも見つけることは出来ませんでした。
コサメビタキ

カワセミ

雨がぽつぽつ降り始めたのでお昼前に撤収しました。
ほぼ一日中雨が降って探鳥が出来ず。。
その台風が直撃すると予想されるこの日は、午前中は何とか天気が持ちそうだったので、
珍しく早起きして、農業公園に自転車で行ってきました(ほとんど病気)。
狙いは、今シーズン奥様が何べんも見ているのに夫は一回も見れていない、
ツツドリ!
ここには今ツツドリが2羽来てるそうです。

内、1羽は赤色型らしいですが、

胸の一部だけ薄っすらと赤いだけだそうです。

被りまくり(;_;)。。。


もう1羽のノーマルタイプは愛想がよかった


ほぼノートリ(゚∀゚)


近くの低い枝に止まってくれました\(^o^)/。



↓こんなとこに

やっとのこさツツドリを見れたので、
ウゼィぐらいたくさん貼り付けさせていただきます( ^ω^ )



顔見知りのバーダーさんにオオルリもおったでとお聞きし、強風の中探しましたが、
見つけることは出来ませんでした。。
(今日は奥様は用事で来れず。)
エナガちゃん



モズは久しぶり

河川敷にノビタキが来ていると教えていただきましたが、
これも見つけることは出来ませんでした。
コサメビタキ

カワセミ

雨がぽつぽつ降り始めたのでお昼前に撤収しました。
スポンサーサイト
9月24日 アオゲラにフラれてノビタキ
そろそろ朴の木の実にアオゲラがきてないかと、
三連休最終日は久しぶりに森林公園に行ってきました。
が、
しかし、、
朴の木の実はまだ十分熟してないようで、、、

アオゲラは一時間おきくらいに、キョッキョッキョッと飛んできてくれましたが、
なかなか朴ノ木に止まってくれない。。。


結局、このポイントでは一枚もアオゲラを撮れず。。
撮れたのは、途中で見れた被り写真だけ。。。


同じポイントでじーーーっと鳥を待つのは疲れます。。。

切り貼りしてジグソーパズルにすればアオゲラになるかも

(。-_-。)
他に撮れた鳥は、
ノビタキ(奥様だけ撮影)


この日も奥様のビームライフルが炸裂!


オオルリ♂若(奥様だけ撮影)


奥様はオスの若者が大好きです(^∇^)

オオルリ♀

ヤブサメ

コサメビタキ


エゾビタキ


帰りに寄ったゴシュユの実はまだまだ赤かったです。

ブログに張り付ける写真の、夫が撮った分の比率が著しく低下している。。。
三連休最終日は久しぶりに森林公園に行ってきました。
が、
しかし、、
朴の木の実はまだ十分熟してないようで、、、

アオゲラは一時間おきくらいに、キョッキョッキョッと飛んできてくれましたが、
なかなか朴ノ木に止まってくれない。。。


結局、このポイントでは一枚もアオゲラを撮れず。。
撮れたのは、途中で見れた被り写真だけ。。。


同じポイントでじーーーっと鳥を待つのは疲れます。。。

切り貼りしてジグソーパズルにすればアオゲラになるかも

(。-_-。)
他に撮れた鳥は、
ノビタキ(奥様だけ撮影)


この日も奥様のビームライフルが炸裂!


オオルリ♂若(奥様だけ撮影)


奥様はオスの若者が大好きです(^∇^)

オオルリ♀

ヤブサメ

コサメビタキ


エゾビタキ


帰りに寄ったゴシュユの実はまだまだ赤かったです。

ブログに張り付ける写真の、夫が撮った分の比率が著しく低下している。。。
9月23日 マミジロとツツドリ
久しぶりの快晴の三連休二日目も大阪城公園。
偶然、大阪環状線でお会いしたマグロのMさんに、
飛騨の森にマミジロ♂と若が出ているとの情報をいただき、直行!
到着して早速、
奥様がマミジロ♂若をGET!

最近、凄味を増した奥様の探鳥力には恐怖さえおぼえます。。


マミジロ成鳥は、被りまくりで上手く撮れなかったそうです。

一方の夫は、
逆光空抜け写真が精一杯。。。

キビタキ♀

オオルリ♀

マミジロが行方不明になった後、夫婦は二手に別れ、
奥様は、昨日ツツドリを見つけた神社裏へ、
夫は、飛騨の森に留まりキビタキオオルリ狙い。
オオルリは昨日に比べて遠かったです。。。




キビタキも手強かった。。。




一方、
ルーク・スカイウォーカー並みのフォースが備わり始めた奥様は、
あっさりツツドリGET!



若のようですね。



奥様からツツドリGETの報をLINEで受け、
夫が急行するも、見ることは叶わず。。。。。。。
いつものチョウゲンボウ

悔しくてたまらない夫は、再び飛騨の森へ。
コサメビタキ

粘ってようやくマミジロ♂成鳥GET!!!

奥様に一矢報いた!

\(^o^)/

ちょっと被ってますが。。。

偶然、大阪環状線でお会いしたマグロのMさんに、
飛騨の森にマミジロ♂と若が出ているとの情報をいただき、直行!
到着して早速、
奥様がマミジロ♂若をGET!

最近、凄味を増した奥様の探鳥力には恐怖さえおぼえます。。


マミジロ成鳥は、被りまくりで上手く撮れなかったそうです。

一方の夫は、
逆光空抜け写真が精一杯。。。

キビタキ♀

オオルリ♀

マミジロが行方不明になった後、夫婦は二手に別れ、
奥様は、昨日ツツドリを見つけた神社裏へ、
夫は、飛騨の森に留まりキビタキオオルリ狙い。
オオルリは昨日に比べて遠かったです。。。




キビタキも手強かった。。。




一方、
ルーク・スカイウォーカー並みのフォースが備わり始めた奥様は、
あっさりツツドリGET!



若のようですね。



奥様からツツドリGETの報をLINEで受け、
夫が急行するも、見ることは叶わず。。。。。。。
いつものチョウゲンボウ

悔しくてたまらない夫は、再び飛騨の森へ。
コサメビタキ

粘ってようやくマミジロ♂成鳥GET!!!

奥様に一矢報いた!

\(^o^)/

ちょっと被ってますが。。。

9月22日 オオルリとツツドリ
雨上がりの三連休初日は大阪城公園。
今日こそは夫が大好きなキビタキ♂を撮りたいと、
蒸し暑い中、大阪城公園駅を少しゆっくりめに降りました。
まず出迎えてくれたのが、
いつものノスリ


雨上がりで、羽を乾かしてたようで、
ずっと同じ石垣のすまっこに止まってました。


ここで、豊国神社裏にキビタキ♂♀情報!!!!
が、しかし、、
見ることができたのは、
キビタキ♀だけした。。。


懸命にキビタキを探してる時、何か少し大きめの鳥が過ぎりました!
豊国神社の中の木の上で、
奥様が撮った、ツツドリ!

奥様のアムロ・レイ並み(安室奈美恵ではない)の探鳥力には、
歯が立ちません。。。
コサメビタキ


パクッ

西の丸にはキビタキ♀しかいなかった。。。


空堀にはいつものチョウゲンボウ



飛騨の森にオオルリの情報をいただき、急行!
ここからはオオルリ特集だ!!
ウゼィくらい張るから覚悟しやがれ!!
(ト〇トルノスキーさん風)



美しい青い鳥


遠くでチェーンソーの音が響き渡ってました。


こんなにオオルリを目線近くで見れた記憶はあまりない


半年分くらい撮りました。



こちらは♂若

成鳥と追いかけっこしてました。


奥様はオスの若者が大好きです(^o^)


オオルリ♀


キビタキ♂は遠かった。。。

でも、やっと被りなしで撮れました。。

マミジロ若は撮れなかった。。。
今日こそは夫が大好きなキビタキ♂を撮りたいと、
蒸し暑い中、大阪城公園駅を少しゆっくりめに降りました。
まず出迎えてくれたのが、
いつものノスリ


雨上がりで、羽を乾かしてたようで、
ずっと同じ石垣のすまっこに止まってました。


ここで、豊国神社裏にキビタキ♂♀情報!!!!
が、しかし、、
見ることができたのは、
キビタキ♀だけした。。。


懸命にキビタキを探してる時、何か少し大きめの鳥が過ぎりました!
豊国神社の中の木の上で、
奥様が撮った、ツツドリ!

奥様のアムロ・レイ並み(安室奈美恵ではない)の探鳥力には、
歯が立ちません。。。
コサメビタキ


パクッ

西の丸にはキビタキ♀しかいなかった。。。


空堀にはいつものチョウゲンボウ



飛騨の森にオオルリの情報をいただき、急行!
ここからはオオルリ特集だ!!
ウゼィくらい張るから覚悟しやがれ!!
(ト〇トルノスキーさん風)



美しい青い鳥


遠くでチェーンソーの音が響き渡ってました。


こんなにオオルリを目線近くで見れた記憶はあまりない


半年分くらい撮りました。



こちらは♂若

成鳥と追いかけっこしてました。


奥様はオスの若者が大好きです(^o^)


オオルリ♀


キビタキ♂は遠かった。。。

でも、やっと被りなしで撮れました。。

マミジロ若は撮れなかった。。。
9月17日 夫は見れなかったオオルリ♂
三連休三日目は近場の農業公園。
夫が大好きなキビタキが来ているらしく、
短い時間でしたが、厚い曇天で蒸し暑い中、自転車で行ってきました。
前日の大阪城公園では、奥様だけキビタキ♂を見れて、夫はさっぱり見ることが出来ませんでした。
キビタキ撮りに関しては自信を持っていた夫は、プライドをズタズタにされてしまい、
その屈辱を晴らすべく、必死のパッチでキビタキ♂を探しましたが、、、
ここのキビタキは非常に手強く、、
やっとのことで撮れた写真は、枝被りの証拠写真1枚だけでした。。。

キビタキ♀

一方の奥様は、
その頃、
オオルリ♂を撮ってました。。。

オオルリが来ているなんて聞いてない!


この後、夫もオオルリ♂を探しましたが、ついに見ることが出来ませんでした。。。
(くやしー)

オオルリ♀

(キビタキ♀と違い、尾は赤褐色味が強い)


エゾビタキは高ーい木の枝に止まってました。



コサメビタキは多かった。




農業公園も台風21号の被害をかなり受けたようです。。

毎年この季節、ツツドリがよく止まってくれた木は、ありませんでした。。。
夫が大好きなキビタキが来ているらしく、
短い時間でしたが、厚い曇天で蒸し暑い中、自転車で行ってきました。
前日の大阪城公園では、奥様だけキビタキ♂を見れて、夫はさっぱり見ることが出来ませんでした。
キビタキ撮りに関しては自信を持っていた夫は、プライドをズタズタにされてしまい、
その屈辱を晴らすべく、必死のパッチでキビタキ♂を探しましたが、、、
ここのキビタキは非常に手強く、、
やっとのことで撮れた写真は、枝被りの証拠写真1枚だけでした。。。

キビタキ♀

一方の奥様は、
その頃、
オオルリ♂を撮ってました。。。

オオルリが来ているなんて聞いてない!


この後、夫もオオルリ♂を探しましたが、ついに見ることが出来ませんでした。。。
(くやしー)

オオルリ♀

(キビタキ♀と違い、尾は赤褐色味が強い)


エゾビタキは高ーい木の枝に止まってました。



コサメビタキは多かった。




農業公園も台風21号の被害をかなり受けたようです。。

毎年この季節、ツツドリがよく止まってくれた木は、ありませんでした。。。
9月16日 夫は見れなかったキビタキ♂
三連休二日目は大阪城公園。
この日の目標は夫が大好きなキビタキ♂
蒸し暑いなか大阪城公園駅を降りました。
まず迎えてくれたのが、沖縄復帰の森のサンコウチョウ



強敵でした。。。



続いて向かった桜広場で、キビタキ♂♀情報!!!
が、しかし、、、
夫はキビタキをさっぱり見ることは出来ず。。。
梅林にまで降りて、見れたのは、
コサメビタキ

エゾビタキ

カラスに追いかけられて、頭のすぐ上の木に止まった、
ノスリ

ビックリしました

一方の奥様は桜広場からちゃっかりキビタキ♂をGET!


葉被りが残念ですが。。

キビタキ♀

アヒル?

この後、向かった飛騨の森では、
コムクドリ



これも強敵でした。。

恩師ハナテンさんとご一緒して、ミライザ側のいつもの場所で、
エゾビタキ



空堀のチョウゲンボウ


何が何でもキビタキ♂を絶対に撮りたかった夫は再び梅林へ。
しかし、ついにキビタキ♂を見ることは出来ませんでした。。。
辛うじてキビタキ♀



しかし、奥様はこの時もちゃっかりキビタキ♂をGET

枝被りですが。

夕方帰る間際、ヘリポートにいたノスリ

夫は見れませんでした。。。

この日の目標は夫が大好きなキビタキ♂
蒸し暑いなか大阪城公園駅を降りました。
まず迎えてくれたのが、沖縄復帰の森のサンコウチョウ



強敵でした。。。



続いて向かった桜広場で、キビタキ♂♀情報!!!
が、しかし、、、
夫はキビタキをさっぱり見ることは出来ず。。。
梅林にまで降りて、見れたのは、
コサメビタキ

エゾビタキ

カラスに追いかけられて、頭のすぐ上の木に止まった、
ノスリ

ビックリしました

一方の奥様は桜広場からちゃっかりキビタキ♂をGET!


葉被りが残念ですが。。

キビタキ♀

アヒル?

この後、向かった飛騨の森では、
コムクドリ



これも強敵でした。。

恩師ハナテンさんとご一緒して、ミライザ側のいつもの場所で、
エゾビタキ



空堀のチョウゲンボウ


何が何でもキビタキ♂を絶対に撮りたかった夫は再び梅林へ。
しかし、ついにキビタキ♂を見ることは出来ませんでした。。。
辛うじてキビタキ♀



しかし、奥様はこの時もちゃっかりキビタキ♂をGET

枝被りですが。

夕方帰る間際、ヘリポートにいたノスリ

夫は見れませんでした。。。

9月15日 シャア専用ヤマガラ
変わった色のヤマガラが奈良県の公園に来ていると教えていただき、
天気予報は芳しくなかった三連休初日のこの日、久しぶりに近鉄大阪線に乗って行って来ました。

日焼けサロンに行った後のような赤いヤマガラは、
たくさんの普通ヤマガラに混じって一羽だけいました


ジオン軍のザクの編隊の中に、ただ一機、シャア専用の赤いザクがいてるような感じでした。


さすが赤い彗星!手強かった。。。

速い!


エゴの実を咥えてはすぐに飛んで行ってしまいました。。


オーストンヤマガラか、変異個体の俗称「弁慶ヤマガラ」か、意見が分かれてたようですね。

喉の黒帯が薄れているということで、変異個体のベンケイヤマガラという意見が多いようです。

こちらは普通のザクではなく普通のヤマガラ



こちらはベンケイ?ヤマガラ



コサメビタキ(奥様だけ撮影)

なんでも今年初めてこの公園で営巣したそうです。

シジュウカラ

この公園は久しぶりでした。

調べれば昨年の2月、ヒレンジャクを見損ねた以来でした。
![彼岸花DSC_0213[137]](https://blog-imgs-122.fc2.com/a/m/a/amasyoubin/20180915220857556.jpg)
![彼岸花DSC_0215[134]](https://blog-imgs-122.fc2.com/a/m/a/amasyoubin/20180915220859851.jpg)
![彼岸花DSC_0214[136]](https://blog-imgs-122.fc2.com/a/m/a/amasyoubin/20180915220858be2.jpg)
![彼岸花DSC_0218[132]](https://blog-imgs-122.fc2.com/a/m/a/amasyoubin/201809152209025f8.jpg)
この季節にここへ来たのは初めてでした。
![サルスベリDSC_0220[130]](https://blog-imgs-122.fc2.com/a/m/a/amasyoubin/20180915220835de9.jpg)
蒸し暑かった。。。
天気予報は芳しくなかった三連休初日のこの日、久しぶりに近鉄大阪線に乗って行って来ました。

日焼けサロンに行った後のような赤いヤマガラは、
たくさんの普通ヤマガラに混じって一羽だけいました


ジオン軍のザクの編隊の中に、ただ一機、シャア専用の赤いザクがいてるような感じでした。


さすが赤い彗星!手強かった。。。

速い!


エゴの実を咥えてはすぐに飛んで行ってしまいました。。


オーストンヤマガラか、変異個体の俗称「弁慶ヤマガラ」か、意見が分かれてたようですね。

喉の黒帯が薄れているということで、変異個体のベンケイヤマガラという意見が多いようです。

こちらは普通のザクではなく普通のヤマガラ



こちらはベンケイ?ヤマガラ



コサメビタキ(奥様だけ撮影)

なんでも今年初めてこの公園で営巣したそうです。

シジュウカラ

この公園は久しぶりでした。

調べれば昨年の2月、ヒレンジャクを見損ねた以来でした。
![彼岸花DSC_0213[137]](https://blog-imgs-122.fc2.com/a/m/a/amasyoubin/20180915220857556.jpg)
![彼岸花DSC_0215[134]](https://blog-imgs-122.fc2.com/a/m/a/amasyoubin/20180915220859851.jpg)
![彼岸花DSC_0214[136]](https://blog-imgs-122.fc2.com/a/m/a/amasyoubin/20180915220858be2.jpg)
![彼岸花DSC_0218[132]](https://blog-imgs-122.fc2.com/a/m/a/amasyoubin/201809152209025f8.jpg)
この季節にここへ来たのは初めてでした。
![サルスベリDSC_0220[130]](https://blog-imgs-122.fc2.com/a/m/a/amasyoubin/20180915220835de9.jpg)
蒸し暑かった。。。
9月8日 台風21号の爪痕とノスリ
今週、近畿地方を襲った強烈な台風21号。
台風直撃の火曜日は、
夫は、電車が止まったので自宅待機命令。
奥様は出勤できたものの、職場は停電で、機器関係は何とか予備電源で動いたもののエアコンが止まってしまい、
あまりの暑さにヘロヘロ。。。
自宅は停電は免れたものの、ケーブル回線がダウンしたせいで
固定電話やインターネットや地デジテレビが二日間ダウンしてしまいました。。。
秋雨前線が降りてきたこの土曜日、
元山さんや甘辛さんの大阪城の様子のブログを見て、
奥様が、
自分の目で大阪城の様子を確かめてみたいと、
雨模様の中、大阪城公園駅を降りました。

本当に凄まじかったです。。。

太陽の広場は壊滅状態

緑のリズム

市民の森

途中でお会いした大将によると、これでもだいぶん片付いたそうです。。

音楽堂上


桜広場

梅林

神社裏

倒木で押しつぶされたトイレ

元博物館

飛騨の森

泣きそうになりました。。。

でも、鳥たちはいました。

エナガちゃん

メジロ

ムシクイ

僕らはみんな生きている

キョッキョッキョッ鳴いてたオオタカ?

奥様が見つけたチョウゲンボウ



神社裏のコサメビタキ(奥様しかみていない。。)


ノスリ


大将にお聞きしたとおり元射撃場にいてました。



台風直撃の火曜日は、
夫は、電車が止まったので自宅待機命令。
奥様は出勤できたものの、職場は停電で、機器関係は何とか予備電源で動いたもののエアコンが止まってしまい、
あまりの暑さにヘロヘロ。。。
自宅は停電は免れたものの、ケーブル回線がダウンしたせいで
固定電話やインターネットや地デジテレビが二日間ダウンしてしまいました。。。
秋雨前線が降りてきたこの土曜日、
元山さんや甘辛さんの大阪城の様子のブログを見て、
奥様が、
自分の目で大阪城の様子を確かめてみたいと、
雨模様の中、大阪城公園駅を降りました。

本当に凄まじかったです。。。

太陽の広場は壊滅状態

緑のリズム

市民の森

途中でお会いした大将によると、これでもだいぶん片付いたそうです。。

音楽堂上


桜広場

梅林

神社裏

倒木で押しつぶされたトイレ

元博物館

飛騨の森

泣きそうになりました。。。

でも、鳥たちはいました。

エナガちゃん

メジロ

ムシクイ

僕らはみんな生きている

キョッキョッキョッ鳴いてたオオタカ?

奥様が見つけたチョウゲンボウ



神社裏のコサメビタキ(奥様しかみていない。。)


ノスリ


大将にお聞きしたとおり元射撃場にいてました。



9月2日 コムクドリ
雨上がりの日曜日は、地元の武庫川へ。
そろそろコムクドリが来てないかと夫一人、
自転車で行ってきました。

実家で夫の親を介護をする奥様をほったらかしにして蒸し暑い中行ってきました。

コムクドリは堤防の外側にいてました。

♂が一羽だけ




午後も、奥様と一緒に武庫川に行きました。


この時は河川敷のいつもの松の木にいてました。

ムクドリと一緒にいてました。


エナガちゃん


彼岸花

?

下流のササゴイはまだいてました。

同じ堰に二羽いました。

仲良しになったんでしょうか?(注)

ササゴイを撮っていたらミサゴが飛んできました。



そろそろコムクドリが来てないかと夫一人、
自転車で行ってきました。

実家で夫の親を介護をする奥様をほったらかしにして蒸し暑い中行ってきました。

コムクドリは堤防の外側にいてました。

♂が一羽だけ




午後も、奥様と一緒に武庫川に行きました。


この時は河川敷のいつもの松の木にいてました。

ムクドリと一緒にいてました。


エナガちゃん


彼岸花

?

下流のササゴイはまだいてました。

同じ堰に二羽いました。

仲良しになったんでしょうか?(注)

ササゴイを撮っていたらミサゴが飛んできました。


