6月30日 アオバズクの夫婦
6月24日 アオバズク
6月23日 大阪城公園
この日の大阪城公園は土砂降りの大雨でした。。。

奥様がイソヒヨドリの声を聴いたらしいのですが、
その姿を見つけることは出来ませんでした。。

アオサギ

フクロウの仲間?


でも、
松田聖子は今年も見ることが出来ました!


聖子ちゃんは今週の月曜日の大阪地震のことをえらく心配してくれてました(;_;)

今年も,
去年に続き、
♪モッキンバード チュンチュルルン 私は小鳥♪
を歌ってくれました(ネタバレ)。
また、メドレーでは夫が大好きな、
「未来の花嫁」も歌ってくれました(ネタバレ)

立ち見も出た超満員の会場では、
アラフィフ、アラカンのおっさんおばはんたち(私たちを含む)が
ハジけてました。

![松田聖子DSC_0174[63]](https://blog-imgs-117.fc2.com/a/m/a/amasyoubin/201806232326427f7.jpg)
![松田聖子DSC_0178[62]](https://blog-imgs-117.fc2.com/a/m/a/amasyoubin/2018062323264433d.jpg)
デビュー39年、56歳の聖子ちゃん!
これからもまだまだ頑張ってくださいね!

アナベル


奥様がイソヒヨドリの声を聴いたらしいのですが、
その姿を見つけることは出来ませんでした。。

アオサギ

フクロウの仲間?


でも、
松田聖子は今年も見ることが出来ました!


聖子ちゃんは今週の月曜日の大阪地震のことをえらく心配してくれてました(;_;)

今年も,
去年に続き、
♪モッキンバード チュンチュルルン 私は小鳥♪
を歌ってくれました(ネタバレ)。
また、メドレーでは夫が大好きな、
「未来の花嫁」も歌ってくれました(ネタバレ)

立ち見も出た超満員の会場では、
アラフィフ、アラカンのおっさんおばはんたち(私たちを含む)が
ハジけてました。

![松田聖子DSC_0174[63]](https://blog-imgs-117.fc2.com/a/m/a/amasyoubin/201806232326427f7.jpg)
![松田聖子DSC_0178[62]](https://blog-imgs-117.fc2.com/a/m/a/amasyoubin/2018062323264433d.jpg)
デビュー39年、56歳の聖子ちゃん!
これからもまだまだ頑張ってくださいね!

アナベル

6月18日 震度6弱
この度の大阪北部地震により亡くなられた9歳の女の子をはじめとする4人の方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
かく言う私どもが住む尼崎市も震度5弱でしたが、
幸いにも我が家にはほとんど被害はなく、
洗面所に立てていた電動歯ブラシが倒れてたり、
庭の植木鉢が一つだけ倒れていたくらいでした。
夫は今の職場が震度3の地域で、地震発生時には通勤電車を降りて歩いていたのでさっぱり地震を感じることがなかったんですが、
奥様の職場は自宅と同じ震度5弱の地域で、これも通勤電車を降りて歩いている最中に、
下から突き上げるような大きい揺れが発生し、物凄く怖かったらしいです。。。
二人とも、もう10分電車を降りるのが遅かったら電車の中で長い時間閉じ込められるところでした。。
心配した我が家でお留守番をしていたボタンインコの娘二人も、
元気でした。

帰宅して籠を開けたら飛び回ってました。

鳥友の皆様のご無事を願います。
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
かく言う私どもが住む尼崎市も震度5弱でしたが、
幸いにも我が家にはほとんど被害はなく、
洗面所に立てていた電動歯ブラシが倒れてたり、
庭の植木鉢が一つだけ倒れていたくらいでした。
夫は今の職場が震度3の地域で、地震発生時には通勤電車を降りて歩いていたのでさっぱり地震を感じることがなかったんですが、
奥様の職場は自宅と同じ震度5弱の地域で、これも通勤電車を降りて歩いている最中に、
下から突き上げるような大きい揺れが発生し、物凄く怖かったらしいです。。。
二人とも、もう10分電車を降りるのが遅かったら電車の中で長い時間閉じ込められるところでした。。
心配した我が家でお留守番をしていたボタンインコの娘二人も、
元気でした。

帰宅して籠を開けたら飛び回ってました。

鳥友の皆様のご無事を願います。
6月17日 コアジサシの赤ちゃんとコチドリの赤ちゃん
6月16日 カイツブリの赤ちゃんとトビの赤ちゃん
6月13日 チョウゲンボウの赤ちゃん
6月9日 垂水なぎさロード
梅雨入り宣言後の土曜日はカンカン照り。
この日は久しぶりに海が見たくて、
新開地で山陽電車に乗り換えて舞子公園で下車しました。

3年前に訪れた時にはたくさんいたコアジサシは一羽も飛んでいませんでした。。。

ハマヒルガオ

この後、
マリンピア神戸で美味しい和風パスタをいただいた後、
さらに東へテクテク

懐かしいウミスズメ漁港を横目に見ながら、
橋を渡って平磯へ。

恋人岬にはハクセキレイの幼鳥がいてました。


ハクセキレイの親

親子

さらにテクテク東へ歩きなぎさの池まで

ヒクイナ


緑の中のヒクイナはきれいでした。



ヒバリ

カイツブリの子供



バン



暑かった。。。
この日は久しぶりに海が見たくて、
新開地で山陽電車に乗り換えて舞子公園で下車しました。

3年前に訪れた時にはたくさんいたコアジサシは一羽も飛んでいませんでした。。。

ハマヒルガオ

この後、
マリンピア神戸で美味しい和風パスタをいただいた後、
さらに東へテクテク

懐かしいウミスズメ漁港を横目に見ながら、
橋を渡って平磯へ。

恋人岬にはハクセキレイの幼鳥がいてました。


ハクセキレイの親

親子

さらにテクテク東へ歩きなぎさの池まで

ヒクイナ


緑の中のヒクイナはきれいでした。



ヒバリ

カイツブリの子供



バン



暑かった。。。
6月3日 タマシギ♂
この日は、前日に行く予定していたけど、
マミジロキビタキ騒動のせいで行けなかった
池島に行ってきました。
先週の「ダーウィンが来た!」で特集されていたので是非とも見たかったんですが、
しかし、、、
昨日までいてたというタマシギ♀は行方不明。。。
♂はというと、すでに抱卵中のようでした。。
(一日遅かった( ノД`))

タマシギ♂は数時間に一度巣の回りを少しだけうろうろするだけですぐに元の場所に戻ってしまいます




あまりの暑さにヘロヘロとなり、あきらめて早目に撤退しようと考えましたが、
ご一緒していたOKさんが「16時半くらいになったら水浴びに降りてくるで」
とおっしゃってたので、もうひと踏ん張り粘って待ってると、
本当に16時半過ぎに降りて来てくれました。

粘った甲斐があった。

遠かったですけど。

水浴びは上手く撮ることが出来ませんでした。。




ケリ



オオヨシキリ


スズメの幼鳥

(^.^)


マミジロキビタキ騒動のせいで行けなかった
池島に行ってきました。
先週の「ダーウィンが来た!」で特集されていたので是非とも見たかったんですが、
しかし、、、
昨日までいてたというタマシギ♀は行方不明。。。
♂はというと、すでに抱卵中のようでした。。
(一日遅かった( ノД`))

タマシギ♂は数時間に一度巣の回りを少しだけうろうろするだけですぐに元の場所に戻ってしまいます




あまりの暑さにヘロヘロとなり、あきらめて早目に撤退しようと考えましたが、
ご一緒していたOKさんが「16時半くらいになったら水浴びに降りてくるで」
とおっしゃってたので、もうひと踏ん張り粘って待ってると、
本当に16時半過ぎに降りて来てくれました。

粘った甲斐があった。

遠かったですけど。

水浴びは上手く撮ることが出来ませんでした。。




ケリ



オオヨシキリ


スズメの幼鳥

(^.^)

