サンコウチョウリベンジ
前回さっぱりだった京都のお山に再びチャレンジしてきました。
この日の京都は36℃を記録した猛暑日だったんですが、現地は木陰も多くヒグラシの声がカナカナと響き渡り、
猛暑をあんまり感じさせませんでした。
しかし、鳥はというと。。。。。
午前中はさっぱり。。。
オオルリ幼鳥がちょっと顔を出してくれただけ。。。



一番遊んでくれたのが?セキレイ幼鳥




待つこと4時間、ようやくサンコウチョウ幼鳥が出て来てくれましたが、
暗くて見難い枝にしか止まってくれない。。




さらに1時間以上待ち続けて夕方にようやく水色のアイリングが出て来てくれました。


久しぶり(^-^)/



待った甲斐がありました( ^ω^ )




ヒグラシ

何ていう蝶だろ?


サンコウチョウの水浴び
この日の京都は36℃を記録した猛暑日だったんですが、現地は木陰も多くヒグラシの声がカナカナと響き渡り、
猛暑をあんまり感じさせませんでした。
しかし、鳥はというと。。。。。
午前中はさっぱり。。。
オオルリ幼鳥がちょっと顔を出してくれただけ。。。



一番遊んでくれたのが?セキレイ幼鳥




待つこと4時間、ようやくサンコウチョウ幼鳥が出て来てくれましたが、
暗くて見難い枝にしか止まってくれない。。




さらに1時間以上待ち続けて夕方にようやく水色のアイリングが出て来てくれました。


久しぶり(^-^)/



待った甲斐がありました( ^ω^ )




ヒグラシ

何ていう蝶だろ?


サンコウチョウの水浴び
スポンサーサイト
ハヤブサ
数週間前、武庫川の高架橋にハヤブサが来ていると情報をいただいてたんですが、
ようやくこの日の夕方見に行くことが出来ました。
現地に到着するとバーダーさんは誰もいてなくて不安だったんですが、
奥様がさっそく見つけてくれました。
ウミスズメ
奥様が長年、実の姉のように慕っていた大親友の女性が病気でお亡くなりになるという
悲しい出来事があったため、探鳥はしばらく休んでいたんですが、3連休ということもあり
京都の鳥友さんからお伺いしてた大文字山へ久しぶりに訪れてみました。
が。。。。
五山の送り火の準備でリフトがゴトゴト試運転されていたからか、さっぱり。。。
かろうじてキセキレイ

ヤマガラ

ホオジロ若?

何かの幼鳥?

この日は祇園祭の宵山で、あんまり粘ると帰りの電車がやばいことになると思い、早々に切り上げ、
京都駅から新快速に乗り、大阪を飛び越して神戸まで足を延ばしました。
狙いは話題のウミスズメ。
夕方、アカアシカツオドリを探した懐かしいポイントに到着すると、鳥友さんにバッタリ。
この日は隣駅の漁港に出ているとのありがたい情報をいただき急いで駅までUターン。
何とか間に合いました。



羽は短いですね




ウミネコ

悲しい出来事があったため、探鳥はしばらく休んでいたんですが、3連休ということもあり
京都の鳥友さんからお伺いしてた大文字山へ久しぶりに訪れてみました。
が。。。。
五山の送り火の準備でリフトがゴトゴト試運転されていたからか、さっぱり。。。
かろうじてキセキレイ

ヤマガラ

ホオジロ若?

何かの幼鳥?

この日は祇園祭の宵山で、あんまり粘ると帰りの電車がやばいことになると思い、早々に切り上げ、
京都駅から新快速に乗り、大阪を飛び越して神戸まで足を延ばしました。
狙いは話題のウミスズメ。
夕方、アカアシカツオドリを探した懐かしいポイントに到着すると、鳥友さんにバッタリ。
この日は隣駅の漁港に出ているとのありがたい情報をいただき急いで駅までUターン。
何とか間に合いました。



羽は短いですね




ウミネコ
