5月21日 ヤマセミ
春の渡り祭りが終わり、今日は何処に行こかと悩んだあげく、
ここ数年ハズレが続いてた三田のヤマセミに久しぶりにチャレンジしました。
ダムの上に到着すると何とバーダーさんは無人。。。
しばらく待てど遠くでミサゴが佇んでいるのを見るだけ。。。

ならばと上流の橋の上に移動。そこで何人かの顔なじみのバーダーさんとお会いし、
ヤマセミは最近は夕方になって出て来てくれてるとのお話
待つこと数時間、日も傾いた4時半過ぎにようやくキャッキャッキャッの声とともに飛んで来てくれました

♂♀の2羽が同時に来ました。

まともに撮れたのは初めて\(^o^)/



何回も橋の下をくぐって行ったり来たりしてくれました。

遠くで♂がお食事中

近くで♀もでっかい魚をGETしてました。



満腹になったのか♀は丸見えのところでしばらくジーッとしてくれてました。




ここでもミサゴ

コシアカツバメ


ホオジロがよく鳴いてました。


Wさん、いろいろと御親切にしていただき本当にありがとうございました
ヤマセミのお食事
ここ数年ハズレが続いてた三田のヤマセミに久しぶりにチャレンジしました。
ダムの上に到着すると何とバーダーさんは無人。。。
しばらく待てど遠くでミサゴが佇んでいるのを見るだけ。。。

ならばと上流の橋の上に移動。そこで何人かの顔なじみのバーダーさんとお会いし、
ヤマセミは最近は夕方になって出て来てくれてるとのお話

待つこと数時間、日も傾いた4時半過ぎにようやくキャッキャッキャッの声とともに飛んで来てくれました


♂♀の2羽が同時に来ました。

まともに撮れたのは初めて\(^o^)/



何回も橋の下をくぐって行ったり来たりしてくれました。

遠くで♂がお食事中

近くで♀もでっかい魚をGETしてました。



満腹になったのか♀は丸見えのところでしばらくジーッとしてくれてました。




ここでもミサゴ

コシアカツバメ


ホオジロがよく鳴いてました。


Wさん、いろいろと御親切にしていただき本当にありがとうございました

ヤマセミのお食事
スポンサーサイト
5月15日 マミジロ.キビタキ
一週間前に来たばっかりなのに、何故か久しぶり感があったこの日の大阪城公園。
先週に比べて激減したバーダーさんたちの挨拶は、「ホトトギスの声、聞こえまへんなぁ」でした。。。
登城したお昼前、太陽の広場で顔見知りのバーダーさんたちが取り囲んでいたのは、
マミジロでした。


今シーズン3度目


Ⅰさん、蛸飯おにぎり(山椒入り)無茶苦茶美味しかったです!御馳走様でした!

桜広場にキビタキがまだいてるとの情報をいただき(大阪城の人は本当に皆さん親切ですね!)、
この前はヨタカで賑わった、でもこの日は無人だったポイントで探すも、気配すらない。。。
試しに梅林に降りてしばらく探していたら、奥様が見つけてくれました!

まだ若いようでしたが、なかなか手強かったです。。。

眉は黄色かったです。

この春、大阪城でいっぱい遊んでくれたキビタキ君。

そろそろお別れですかね。。。


また秋に逢いましょう。



キビタキ♀かな?

スズメの幼鳥


先週に比べて激減したバーダーさんたちの挨拶は、「ホトトギスの声、聞こえまへんなぁ」でした。。。
登城したお昼前、太陽の広場で顔見知りのバーダーさんたちが取り囲んでいたのは、
マミジロでした。


今シーズン3度目


Ⅰさん、蛸飯おにぎり(山椒入り)無茶苦茶美味しかったです!御馳走様でした!

桜広場にキビタキがまだいてるとの情報をいただき(大阪城の人は本当に皆さん親切ですね!)、
この前はヨタカで賑わった、でもこの日は無人だったポイントで探すも、気配すらない。。。
試しに梅林に降りてしばらく探していたら、奥様が見つけてくれました!

まだ若いようでしたが、なかなか手強かったです。。。

眉は黄色かったです。

この春、大阪城でいっぱい遊んでくれたキビタキ君。

そろそろお別れですかね。。。


また秋に逢いましょう。



キビタキ♀かな?

スズメの幼鳥


5月14日 甲子園浜
5月7日 大阪城公園 サンコウチョウ♀
5月5日 第3回サンコウチョウ大運動会
5月4日 第2回サンコウチョウ大運動会
5月1日 サンコウチョウ大運動会
連休3日目の大阪城公園は、メイデーの労働者大会に負けないくらいの、大人数のバーダーさん達による、
サンコウチョウ追っかけ大運動会が繰り広げられました。


春の渡りのトップスターは、市民の森の高くて薄暗い木々の間を飛び回ってました。


この日は用事もあり探鳥は自重するつもりだったんですが、情報をいただき、あわてて夫独りで登城しました。
到着した時は高い木の上で全然動いてくれなくて、こりゃ無理だわとあきらめかけたんですが、
しばらくして動きだしてくれました。


お昼前、奥様の愛妻おにぎりを食べてたときに、サンコウチョウが目の前の来てくれた時は、
おにぎりが喉に詰まって死にそうになりながらバシャバシャ
撮りました






今年もサンコウチョウに逢えてよかった
デジスコのN田さんとも久しぶりに逢えて嬉しかったです


ジュウイチ、ヨタカ♀の大物情報もいただきましたが、この日はサンちゃんに集中。


明日が仕事じゃなかったら、もっと粘ってられたも



他に撮ったのは、
オオルリのお腹

キビタキのお腹

スズメの交尾

男前のNさん、O北さん、Y田さん、情報ありがとうございました
\(^o^)/
サンコウチョウ追っかけ大運動会が繰り広げられました。


春の渡りのトップスターは、市民の森の高くて薄暗い木々の間を飛び回ってました。


この日は用事もあり探鳥は自重するつもりだったんですが、情報をいただき、あわてて夫独りで登城しました。
到着した時は高い木の上で全然動いてくれなくて、こりゃ無理だわとあきらめかけたんですが、
しばらくして動きだしてくれました。


お昼前、奥様の愛妻おにぎりを食べてたときに、サンコウチョウが目の前の来てくれた時は、
おにぎりが喉に詰まって死にそうになりながらバシャバシャ







今年もサンコウチョウに逢えてよかった

デジスコのN田さんとも久しぶりに逢えて嬉しかったです



ジュウイチ、ヨタカ♀の大物情報もいただきましたが、この日はサンちゃんに集中。


明日が仕事じゃなかったら、もっと粘ってられたも




他に撮ったのは、
オオルリのお腹

キビタキのお腹

スズメの交尾

男前のNさん、O北さん、Y田さん、情報ありがとうございました

\(^o^)/