11月30日淀川右岸
先週に続き阪急京都線の駅でレンタサイクルを借りて再びホシムクドリポイントへ。
今日は気合いを入れて早起きして挑みましたが、
残念ながらこの日は朝一に電線に止まっているところを撮られた後、出ていないとのこと(涙)
気を取り直して三島江まで電動自転車で淀川の土手を快走
到着した早々に今日のターゲットのベニマシコとセッカが飛んでるところを目撃してワクワクしながら電動自転車を止めてカメラを持って探鳥したのですが……
ベニマシコは♂どころか♀を撮ることさえ一苦労





♂にいたっては超証拠写真がせいいっぱい




アリスイの証拠写真

カワラヒワ



ベニマシコポイントをウロチョロしてくれてたモズ嬢






セッカも撮影チャンスは一度だけ







この日は明日から12月とは思えないポカポカの小春日和で、
ウグイスが,
春が来たような夢を見たのか
ホケキョホケキョと鳴いていました。
(姿は見ましたが撮れませんでした
)
ホオジロ






テン?

今日は気合いを入れて早起きして挑みましたが、
残念ながらこの日は朝一に電線に止まっているところを撮られた後、出ていないとのこと(涙)

気を取り直して三島江まで電動自転車で淀川の土手を快走

到着した早々に今日のターゲットのベニマシコとセッカが飛んでるところを目撃してワクワクしながら電動自転車を止めてカメラを持って探鳥したのですが……
ベニマシコは♂どころか♀を撮ることさえ一苦労






♂にいたっては超証拠写真がせいいっぱい





アリスイの証拠写真

カワラヒワ



ベニマシコポイントをウロチョロしてくれてたモズ嬢






セッカも撮影チャンスは一度だけ







この日は明日から12月とは思えないポカポカの小春日和で、
ウグイスが,
春が来たような夢を見たのか
ホケキョホケキョと鳴いていました。
(姿は見ましたが撮れませんでした

ホオジロ






テン?

スポンサーサイト
11月24日淀川右岸その2
11月24日淀川右岸その1 田んぼの貴婦人
11月22日大阪城公園
11月8日金剛山その2
11月8日金剛山その1カケスとオオアカゲラ
夏鳥は南に去ってしまい、冬鳥はまだあんまり到着してくれてない
大阪城あたりでは鳥が静かなこの季節。
体力がない夫と、筋力がない奥様のひ弱な我ら夫婦は、
一念発起して金剛山に登ることにしました。
電車バスを乗り継ぎ、ロープウエイに乗って、
夫が登山道を間違えて夫婦が険悪な空気になりながら、
ゼイゼイ言いもってようやくたどり着いた目的地で待ち構えていてくれたのが、
カケスでした




カケスは今まで何度も目撃はしたが撮影はできなかった鳥でした。
無茶苦茶愛想が良かった。


恐い顔


アブドーラ・ザ・ブッチャーを思い出させるこの額




初めて間近で見るカケスに、コーフンしながらバシャバシャシャッターを押す私たちの頭上で
キョキョキョッ キョッキョッキョ、とアメイジングな鳥の声
見上げれば
オオアカゲラ






それまで険悪だった夫婦間の空気は入れ替わり、
無口だった二人はその後普通に会話するようになりました。
大阪城あたりでは鳥が静かなこの季節。
体力がない夫と、筋力がない奥様のひ弱な我ら夫婦は、
一念発起して金剛山に登ることにしました。
電車バスを乗り継ぎ、ロープウエイに乗って、
夫が登山道を間違えて夫婦が険悪な空気になりながら、
ゼイゼイ言いもってようやくたどり着いた目的地で待ち構えていてくれたのが、
カケスでした




カケスは今まで何度も目撃はしたが撮影はできなかった鳥でした。
無茶苦茶愛想が良かった。


恐い顔


アブドーラ・ザ・ブッチャーを思い出させるこの額




初めて間近で見るカケスに、コーフンしながらバシャバシャシャッターを押す私たちの頭上で
キョキョキョッ キョッキョッキョ、とアメイジングな鳥の声
見上げれば
オオアカゲラ






それまで険悪だった夫婦間の空気は入れ替わり、
無口だった二人はその後普通に会話するようになりました。