fc2ブログ

オガワコマドリとオジロビタキ

今日の計画は、午前中は淀川右岸
午後は大阪城ということで

阪急上新庄からタクシーで豊里大橋へ。

狙いはもちろん

オガワ1

オガワ2

オガワ3

オガワさんちのコマドリさん




オガワ4

大阪城では

この季節珍しいオジロビタキ

オジロビタキ1

オジロビタキ2

オジロビタキ3

オジロビタキ5
スポンサーサイト



大阪春の陣 第3戦 その2 夏鳥三原色

サンショウクイ祭りの中、
夏鳥のスターたちも賑やかでした。

コマドリ
コマドリ2

コマドリ3

コマドリ4

コマドリ5

キビタキ
キビタキ1

キビタキ2

キビタキ3

キビタキ4

キビタキ5

オオルリ
オオルリ1

オオルリ2

オオルリ3

オオルリ4

オオルリ5

大阪春の陣 第3戦 その1 山椒喰祭り

市民の森でオオルリを捜索していると
高い木の上でお腹の白い鳥
オオルリだぁ!とカメラを構えて観ていると

いやまてよ
オオルリにしてはスリムすぎる
背中も青くない
ひりひりひりと山椒を喰ったような鳴き声

まさか!!!


てなわけで今日の大阪城はサンショウクイ祭り

DSC_4982 (800x799)

DSC_5064 (800x800)

DSC_5025 (800x800)

DSC_5017 (800x800)

DSC_5042 (800x800)


DSC_5168 (800x800)

サンショウクイ1

大阪春の陣 第2戦

昨日に続き連日の大阪城攻め
最初の標的は、たくさんのバーダーさん達が攻囲していた
日本三鳴鳥の一角、コマドリ

コマドリ1

コマドリ2


クロツグミもまだいてました

クロビタキ4-13-1

クロビタキ4-13-2

このあとバーダーさん達の宴会に参加させてもらって
泥酔状態に陥ってしまいましたが

その酔いを吹き飛ばしてくれたのが

三鳴鳥の一角、オオルリ

オオルリ1

オオルリ2

オオルリ3

オオルリ4

キビタキは高すぎ
キビタキ1

続きを読む

大阪春の陣 緒戦

始まりました春の渡り
懐かしい顔やら
見知らぬ顔やら
可愛らしい小学生やら
大阪城は、渡り鳥たちより多いバーダーさん達で大賑わい

環状線を
降りてすぐ出逢ったのは、コイカル
コイカル3

コイカル1

コイカル2


今日はクロツグミが大爆発
クロツグミ1

クロツグミ2

クロツグミ3

アオバトも大注目

アオバト1



アオバト3

ベニスズメ???

天気予報が芳しくなく早々に南港野鳥園を撤退
帰り際に淀川中津へ
奥様がこの冬まともに見ていないと言うベニマシコをさがして

ベニスズメ1

ベニスズメ2

ベニスズメ3

ベニスズメ4

ベニスズメ5

さすが1440㎜相当(AFは遅いですが



ベニスズメ6

ベニスズメ7

珍しくベニマシコの地面に降りて餌さがし

ベニスズメ9

ベニスズメ8

スズメの群れが迫ってきた

ベニスズメ10

ベニスズメ11

桜メジロ

オオルリが到着したとの情報を得て、大阪南港野鳥園へ。
管理人さんがいなくなってしまった展望室のホワイトボードには、
4月4日(昨日)にもオオルリ確認との書き込み!
勇んで幸せの青い鳥を見つけに向かいましたが、









そのかわりといっちゃなんですが


桜メジロ
メジロ1


メジロ2

メジロ4

メジロ5

メジロ7

メジロ6




ついでに(失礼!)桜ヒヨドリ

ヒヨドリ1

ヒヨドリ2
プロフィール

アマショウビン

Author:アマショウビン
兵庫県尼崎市在住の万年初心者夫婦の探鳥記録です。

一番好きな鳥の鳴き声はアカショウビンです。
2012年の6月、八東の森で、
小雨しょぼ降る薄暗い夜明け前の森に響き渡った、
初めて聞いたアカショウビンの悲しげな、
キョロロロロローン
の声は、一生忘れることが出来ません。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ポチ
ポチポチ

鳥ランキング