fc2ブログ

10月15日 ノゴマとかツツドリとかいろいろ

雨上がりの日曜日は大阪城公園。
ノゴマが来たよと連絡をいただき市民の森に直行しました。
ノゴマ♂DSC02005

ノゴマ♂DSC02007

ノゴマ♂はたくさんのバーダーさんの前でモデルをしてくれました。
ノゴマ♂DSC02010

ノゴマ♂DSC02061

ノゴマ♂DSC02083

ノゴマ♂DSC02224

ノゴマ♂THD_7508 - コピー

今シーズンもノゴマに会えて嬉しかった。
ノゴマ♂THD_7705

ノゴマ♂THD_7723

ノゴマ♂DSC02226


ノゴマ♀は日本庭園
ノゴマ♀DSC02128

ノゴマは夫に似て足が長い
ノゴマ♀DSC02148

ノゴマ♀DSC02132

ノゴマ♀DSC02159

ノゴマ♀THD_8037


梅林のツツドリは被りまくり
ツツドリDSC02096

ツツドリDSC02100

エンジェルポーズ
ツツドリDSC02104

ツツドリDSC02106

ツツドリTHD_7747

ツツドリTHD_7757

ツツドリTHD_7761


同じく梅林でキビタキ
キビタキDSC02203

キビタキDSC02205

大好きなキビタキ
キビタキTHD_7846

見事なタイガースカラー
キビタキTHD_7859

CSの相手はDNAに連勝した広島に決まった
キビタキTHD_8080

キビタキTHD_7967
頑張れタイガース

キビタキTHD_8134

キビタキ1THD_8162


同じく梅林のムシクイは愛想が良かった
ムシクイTHD_7809

頭央線はない
ムシクイTHD_7827

今日は梅林デー
ムシクイTHD_7892

シロハラは久しぶり(^-^)/
シロハラDSC02197

クロツグミやマミチャジナイは撮れなかった。。。
シロハラTHD_7915


キビタキ♀は多すぎ。。。。
キビタキ♀DSC02169

飛騨の森のオオルリ若は手強かった。。。
オオルリDSC02178
この日はたくさんの顔馴染みのバーダーさんにお会いすることができた。
大阪城は本当に楽しい!
疲れたけど。。。


スポンサーサイト



テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

10月8日 お城のキビタキ

昼から雨予想の日曜日は大阪城公園
オオルリ狙いで登城しましたが、、、見れなかった。。。

キビタキはたくさん来ていたようです。
キビタキDSC01869

あちこちで見かけましたが撮影は厳しかった。。。
キビタキDSC01873

神社裏で
キビタキDSC01874

キビタキTHD_7175

さすがは大阪城
キビタキTHD_7172

キビタキTHD_7180

梅林にもいましたが撮ったのは奥様だけ。。。
キビタキDSC01901


キビタキ♀はたくさんいました
キビタキ♀DSC01879

キビタキ♀DSC01899

キビタキ♀THD_7137

キビタキ♀THD_7231

キビタキ♀THD_7239

コサメビタキもあちこちに
コサメビタキDSC01852

コサメビタキDSC01890

コサメビタキTHD_7215

コサメビタキTHD_7220

予報より早く雨が降り出したので2時間ほどで撤収。。。
オオルリ?THD_7200

急に寒くなった
オオルリ?THD_7201

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

9月23日 お城のキビタキ

曇り空で風が少しあって、先週までの猛烈な残暑が少し弱まった秋分の日は大阪城公園。
夫が大好きなキビタキ♂は桜広場南に出てました。
キビタキTHD_6147

キビタキDSC01224

見事なタイガースカラー
キビタキTHD_6188

史上最強の猛虎ここにあり
キビタキTHD_6213
\(^o^)/
キビタキTHD_6206

見事な背中の黄色いマーク
キビタキTHD_6308

キビタキ♂と♀
キビタキ♂♀DSC01206

キビタキ♂♀DSC01205

キビタキ♂♀DSC01207

キビタキ♀
キビタキ♀THD_6175

キビタキ♀THD_6325

神社裏でもキビタキ♂はいてました
キビタキ2THD_6286

キビタキ2DSC01271

CSも負けるなタイガース!
キビタキ2DSC01278

キビタキ2DSC01283

コサメビタキはあちこちにいてました
コサメビタキDSC01253

コサメビタキDSC01264

コサメビタキは目が可愛い
コサメビタキDSC01291

コサメビタキTHD_6279

コサメビタキTHD_6355

コサメビタキTHD_6359

コサメビタキTHD_6381

コサメビタキTHD_6392

エゾビタキはワンチャンス
エゾビタキDSC01258

イソヒヨドリ
イソヒヨドリDSC01268

期待したオオルリやコムクドリは見れなかった。。。
彼岸花DSC01255

彼岸花DSC01305

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

8月27日 お城のコルリ

猛暑が続くこの日曜日は、お城に綺麗なコルリ♂成鳥が来ていると知って
約4か月ぶりに登城してきました。

コルリは愛想よくモデルをしてました。
コルリDSC00678

コルリDSC00674

暑さのせいかコルリは口を開けっ放しでした
コルリDSC00685

夫は久しぶりにシャッターを押しまくることができたので、たくさん貼ります
コルリTHD_4577

コルリTHD_4588

コルリTHD_4625

出ずっぱり
コルリTHD_4675

よっぽど美味しいモデル代を貰っているのか
コルリTHD_4705

コルリTHD_4786

この暑さでは助かる
コルリTHD_4745

コルリTHD_4800

コルリTHD_4838

お城は楽しい
コルリTHD_4837

コルリTHD_4863

せっかく久しぶりにお城まで来たのだから、モデルコルリだけじゃつまらないと、
汗だくになりながらあちこち他の鳥を探しましたが、、、
サンコウチョウは目撃しただけ。。。
コムクドリは見れもせず。。。

修道館裏でムシクイ
ムシクイDSC00701

頭央線があるからセンダイムシクイ
ムシクイDSC00702

コサメビタキ(手強かった。。。)
コサメビタキTHD_4895

コサメビタキTHD_4909

エナガちゃん
エナガTHD_4886

エナガDSC00691

エナガDSC00692

アサギマダラ
アサギマダラDSC00699
大将!お久しぶりでした!

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

4月29日 ノゴマとかオオルリ♀とかコルリ♀とかetc.

今週の初め、夫は自宅で不慮の事故で負傷。。。
春の渡りのクライマックスを自宅で静養しなければならない最悪の事態に。。。。。


そんな可哀想な夫のために、奥様は、
午後から天気が崩れる予報だったゴールデンウイーク初日の土曜日、
単騎、久しぶりに電車に乗って大阪城の様子を見に行ってくれました。

太陽の広場ではオオルリ♀がいてました
オオルリ♀DSC07547

オオルリ♀は今季初見
オオルリ♀DSC07548

オオルリ♂もいましたが高かった
オオルリDSC07561

ムシクイも高かった
ムシクイDSC07555

ヒーツーキーの声も聞こえたそうです
ムシクイDSC07556

その後、市民の森を抜けてもみじ園の辺りを歩いていると
ジュウイチのけたたましい鳴き声が聞こえたので探しましたが、
見ることはできなかった。。。

次に向かった飛騨の森では大勢のバーダーさんが集結してました。
何でもコルリが3羽入っていたそうですが、どれも手強かった
コルリDSC07568

キビタキ
キビタキDSC07563

ヤブサメは今季初見
ヤブサメDSC07577

次に向かった梅林にもコルリはいてました
コルリDSC07606

石垣の隅っこでウロチョロしてました
コルリDSC07637

コルリDSC07643

コルリDSC07666


近くにコルリ♀もいました
コルリ♀DSC07613
薄暗いとこにいました
コルリ♀DSC07648


ここにもキビタキ
キビタキDSC07593

キビタキDSC07594

キビタキDSC07672

若い♂もいました
キビタキDSC07596

雨がパラパラ振り出したし、夫が大好きなキビタキも撮ったことだし、もう帰ろうかと思っていたその時、
なぜか鹿児島の方から、西の丸庭園にノゴマが入ってるとの声が届き、挑戦しました
ノゴマDSC07684

春のノゴマは嬉しい
ノゴマDSC07686

ノゴマDSC07687

ノゴマDSC07688

DSCノゴマ1DSC07701

3時間ちょっとの滞在でこれだけ鳥を見れるとはさすがは大阪城。
ノゴマDSC07704

シロツメクサ
シロツメクサDSC07711
羨ましい。。。。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

プロフィール

アマショウビン

Author:アマショウビン
兵庫県尼崎市在住の万年初心者夫婦の探鳥記録です。

一番好きな鳥の鳴き声はアカショウビンです。
2012年の6月、八東の森で、
小雨しょぼ降る薄暗い夜明け前の森に響き渡った、
初めて聞いたアカショウビンの悲しげな、
キョロロロロローン
の声は、一生忘れることが出来ません。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ポチ
ポチポチ

鳥ランキング