10月15日 ノゴマとかツツドリとかいろいろ
雨上がりの日曜日は大阪城公園。
ノゴマが来たよと連絡をいただき市民の森に直行しました。


ノゴマ♂はたくさんのバーダーさんの前でモデルをしてくれました。





今シーズンもノゴマに会えて嬉しかった。



ノゴマ♀は日本庭園

ノゴマは夫に似て足が長い




梅林のツツドリは被りまくり


エンジェルポーズ





同じく梅林でキビタキ


大好きなキビタキ

見事なタイガースカラー

CSの相手はDNAに連勝した広島に決まった


頑張れタイガース


同じく梅林のムシクイは愛想が良かった

頭央線はない

今日は梅林デー

シロハラは久しぶり(^-^)/

クロツグミやマミチャジナイは撮れなかった。。。

キビタキ♀は多すぎ。。。。

飛騨の森のオオルリ若は手強かった。。。

この日はたくさんの顔馴染みのバーダーさんにお会いすることができた。
大阪城は本当に楽しい!
疲れたけど。。。
ノゴマが来たよと連絡をいただき市民の森に直行しました。


ノゴマ♂はたくさんのバーダーさんの前でモデルをしてくれました。





今シーズンもノゴマに会えて嬉しかった。



ノゴマ♀は日本庭園

ノゴマは夫に似て足が長い




梅林のツツドリは被りまくり


エンジェルポーズ





同じく梅林でキビタキ


大好きなキビタキ

見事なタイガースカラー

CSの相手はDNAに連勝した広島に決まった


頑張れタイガース


同じく梅林のムシクイは愛想が良かった

頭央線はない

今日は梅林デー

シロハラは久しぶり(^-^)/

クロツグミやマミチャジナイは撮れなかった。。。

キビタキ♀は多すぎ。。。。

飛騨の森のオオルリ若は手強かった。。。

この日はたくさんの顔馴染みのバーダーさんにお会いすることができた。
大阪城は本当に楽しい!
疲れたけど。。。
スポンサーサイト
10月8日 お城のキビタキ
9月23日 お城のキビタキ
8月27日 お城のコルリ
猛暑が続くこの日曜日は、お城に綺麗なコルリ♂成鳥が来ていると知って
約4か月ぶりに登城してきました。
コルリは愛想よくモデルをしてました。


暑さのせいかコルリは口を開けっ放しでした

夫は久しぶりにシャッターを押しまくることができたので、たくさん貼ります



出ずっぱり

よっぽど美味しいモデル代を貰っているのか


この暑さでは助かる



お城は楽しい


せっかく久しぶりにお城まで来たのだから、モデルコルリだけじゃつまらないと、
汗だくになりながらあちこち他の鳥を探しましたが、、、
サンコウチョウは目撃しただけ。。。
コムクドリは見れもせず。。。
修道館裏でムシクイ

頭央線があるからセンダイムシクイ

コサメビタキ(手強かった。。。)


エナガちゃん



アサギマダラ

大将!お久しぶりでした!
約4か月ぶりに登城してきました。
コルリは愛想よくモデルをしてました。


暑さのせいかコルリは口を開けっ放しでした

夫は久しぶりにシャッターを押しまくることができたので、たくさん貼ります



出ずっぱり

よっぽど美味しいモデル代を貰っているのか


この暑さでは助かる



お城は楽しい


せっかく久しぶりにお城まで来たのだから、モデルコルリだけじゃつまらないと、
汗だくになりながらあちこち他の鳥を探しましたが、、、
サンコウチョウは目撃しただけ。。。
コムクドリは見れもせず。。。
修道館裏でムシクイ

頭央線があるからセンダイムシクイ

コサメビタキ(手強かった。。。)


エナガちゃん



アサギマダラ

大将!お久しぶりでした!
4月29日 ノゴマとかオオルリ♀とかコルリ♀とかetc.
今週の初め、夫は自宅で不慮の事故で負傷。。。
春の渡りのクライマックスを自宅で静養しなければならない最悪の事態に。。。。。






そんな可哀想な夫のために、奥様は、
午後から天気が崩れる予報だったゴールデンウイーク初日の土曜日、
単騎、久しぶりに電車に乗って大阪城の様子を見に行ってくれました。
太陽の広場ではオオルリ♀がいてました

オオルリ♀は今季初見

オオルリ♂もいましたが高かった

ムシクイも高かった

ヒーツーキーの声も聞こえたそうです

その後、市民の森を抜けてもみじ園の辺りを歩いていると
ジュウイチのけたたましい鳴き声が聞こえたので探しましたが、
見ることはできなかった。。。
次に向かった飛騨の森では大勢のバーダーさんが集結してました。
何でもコルリが3羽入っていたそうですが、どれも手強かった

キビタキ

ヤブサメは今季初見

次に向かった梅林にもコルリはいてました

石垣の隅っこでウロチョロしてました



近くにコルリ♀もいました

薄暗いとこにいました

ここにもキビタキ



若い♂もいました

雨がパラパラ振り出したし、夫が大好きなキビタキも撮ったことだし、もう帰ろうかと思っていたその時、
なぜか鹿児島の方から、西の丸庭園にノゴマが入ってるとの声が届き、挑戦しました

春のノゴマは嬉しい




3時間ちょっとの滞在でこれだけ鳥を見れるとはさすがは大阪城。

シロツメクサ

羨ましい。。。。
春の渡りのクライマックスを自宅で静養しなければならない最悪の事態に。。。。。






そんな可哀想な夫のために、奥様は、
午後から天気が崩れる予報だったゴールデンウイーク初日の土曜日、
単騎、久しぶりに電車に乗って大阪城の様子を見に行ってくれました。
太陽の広場ではオオルリ♀がいてました

オオルリ♀は今季初見

オオルリ♂もいましたが高かった

ムシクイも高かった

ヒーツーキーの声も聞こえたそうです

その後、市民の森を抜けてもみじ園の辺りを歩いていると
ジュウイチのけたたましい鳴き声が聞こえたので探しましたが、
見ることはできなかった。。。
次に向かった飛騨の森では大勢のバーダーさんが集結してました。
何でもコルリが3羽入っていたそうですが、どれも手強かった

キビタキ

ヤブサメは今季初見

次に向かった梅林にもコルリはいてました

石垣の隅っこでウロチョロしてました



近くにコルリ♀もいました

薄暗いとこにいました

ここにもキビタキ



若い♂もいました

雨がパラパラ振り出したし、夫が大好きなキビタキも撮ったことだし、もう帰ろうかと思っていたその時、
なぜか鹿児島の方から、西の丸庭園にノゴマが入ってるとの声が届き、挑戦しました

春のノゴマは嬉しい




3時間ちょっとの滞在でこれだけ鳥を見れるとはさすがは大阪城。

シロツメクサ

羨ましい。。。。