5月4日その1 タマシギ
3連休二日目は電車で大阪城公園。
残念ながらこの日もホイホイホイの声は聞こえず。。
マミジロが来ていると教えていただきましたが、引っ込んだままサッパリ出て来ない。。
ここで久しぶりな鳥友さんとバッタリお会いし、お城は今日はサッパリなので今からタマシギを見に行くとのこと.
せっかく今日は電車で来ているので、私たちも真似して、早々にお城を切り上げて、鶴橋で近鉄電車に乗り換えました。
現地に到着してもポイントがよくわからなかったのですが、途中親切なご夫妻に案内をしていただき(大感謝!)
何とかタマシギを見ることが出来た。

タマシギ♂は巣作りをしているようでした


黄色い頭央線が目立つ


眼の周囲に勾玉型の白い斑

タマシギ♀はなーんもせずに側で佇むだけ


♀の方が派手ですね


♂が♀に近づいてきた


2ショット



ケリが近くで抱卵してました

周りでケリケリケリケリと騒いでいたもう一羽が近づいて来た

交替した


タマシギの抱卵は♂だけだけど、ケリは夫婦共同で抱卵するんですね

カルガモの家族

雛は三羽


レンゲ畑


歩き疲れた。。。けど、続く。
残念ながらこの日もホイホイホイの声は聞こえず。。
マミジロが来ていると教えていただきましたが、引っ込んだままサッパリ出て来ない。。
ここで久しぶりな鳥友さんとバッタリお会いし、お城は今日はサッパリなので今からタマシギを見に行くとのこと.
せっかく今日は電車で来ているので、私たちも真似して、早々にお城を切り上げて、鶴橋で近鉄電車に乗り換えました。
現地に到着してもポイントがよくわからなかったのですが、途中親切なご夫妻に案内をしていただき(大感謝!)
何とかタマシギを見ることが出来た。

タマシギ♂は巣作りをしているようでした


黄色い頭央線が目立つ


眼の周囲に勾玉型の白い斑

タマシギ♀はなーんもせずに側で佇むだけ


♀の方が派手ですね


♂が♀に近づいてきた


2ショット



ケリが近くで抱卵してました

周りでケリケリケリケリと騒いでいたもう一羽が近づいて来た

交替した


タマシギの抱卵は♂だけだけど、ケリは夫婦共同で抱卵するんですね

カルガモの家族

雛は三羽


レンゲ畑


歩き疲れた。。。けど、続く。
スポンサーサイト
11月23日その2 トモエガモ
治水緑地にはトモエガモが前日二羽いたそうですが、この日は一羽しか見れませんでした。

お昼前に到着したときは寝てばっかりでした。

が、しかし!
最近ここにオオタカが来ているらしく、オオタカがカラスにモビングされて飛び出した時、カモたちは一斉に飛び立って、
トモエガモも起きてくれました。

顔が巴の柄だからトモエガモ

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
参考
↓巴紋

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
オシドリ、ミコアイサと並んで夫婦二人とも大好きなカモです。

翼鏡は根元から橙色、緑、黒、白

飛びは撮れなかった。。。

下尾筒が黒い

胸は黄褐色で黒い斑点(寝ている時のコガモとの識別ポイント)

オレンジと白の肩羽はこれからどんどん伸びるようです

よく白目を向いてました。

変な頭

トモエガモは昨年1月の山田池以来二年振りでした。


コガモの飛翔(トモエガモと間違えた。。。痛恨!)

オオタカは見れなかった。。。
コスモスが綺麗でした

カンナ

この後、奥様のお母様のお墓参りをして帰宅しました。

お昼前に到着したときは寝てばっかりでした。

が、しかし!
最近ここにオオタカが来ているらしく、オオタカがカラスにモビングされて飛び出した時、カモたちは一斉に飛び立って、
トモエガモも起きてくれました。

顔が巴の柄だからトモエガモ

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
参考
↓巴紋

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
オシドリ、ミコアイサと並んで夫婦二人とも大好きなカモです。

翼鏡は根元から橙色、緑、黒、白

飛びは撮れなかった。。。

下尾筒が黒い

胸は黄褐色で黒い斑点(寝ている時のコガモとの識別ポイント)

オレンジと白の肩羽はこれからどんどん伸びるようです

よく白目を向いてました。

変な頭

トモエガモは昨年1月の山田池以来二年振りでした。


コガモの飛翔(トモエガモと間違えた。。。痛恨!)

オオタカは見れなかった。。。
コスモスが綺麗でした

カンナ

この後、奥様のお母様のお墓参りをして帰宅しました。
11月23日その1 クロジとルリビタキ
三連休最終日は奥様の実家の用事で久しぶりに近鉄電車に乗って東大阪まで。
若江岩田の駅で奥様と別れて、奥様の用事が済むまでの時間限定で、
夫一人、クロジが出ているらしいH公園に行ってきました。
が、しかし、、、
ポイントに到着するも、
昨夜の雨のせいか、奥様と一緒じゃないせいか、
クロジはサッパリ出て来ない。。。
チーチーと、アオジに比べて金属的な鳴き声はよく聞こえるもののさっぱり出て来ない。。。
その後次々とバーダーさんが集まってきて、
待つこと2時間後にようやく出てきてくれました。
クロジ♀

ここは暗くて手持ち撮影は厳しい

アオジの♀に似てますが黄色味がない

胸に縦斑

クロジ♂若

♀に似てますが胸の縦斑が目立たない

背中はまだ茶色い

クロジ♂成鳥

胸が真っ黒

なかなか前に出てくれませんでした。。。


クロジを待ってる間、遊んでくれたルリビタキ♀タイプ


まだ青いルリビタキを見れてない。。。

早く見たいよー

お昼前、実家の用事が片付いた奥様から連絡があり、後ろ髪を引かれながら撤収

近鉄電車に再び乗り込んで、池島で奥様と落ち合いました。
続く
若江岩田の駅で奥様と別れて、奥様の用事が済むまでの時間限定で、
夫一人、クロジが出ているらしいH公園に行ってきました。
が、しかし、、、
ポイントに到着するも、
昨夜の雨のせいか、奥様と一緒じゃないせいか、
クロジはサッパリ出て来ない。。。
チーチーと、アオジに比べて金属的な鳴き声はよく聞こえるもののさっぱり出て来ない。。。
その後次々とバーダーさんが集まってきて、
待つこと2時間後にようやく出てきてくれました。
クロジ♀

ここは暗くて手持ち撮影は厳しい

アオジの♀に似てますが黄色味がない

胸に縦斑

クロジ♂若

♀に似てますが胸の縦斑が目立たない

背中はまだ茶色い

クロジ♂成鳥

胸が真っ黒

なかなか前に出てくれませんでした。。。


クロジを待ってる間、遊んでくれたルリビタキ♀タイプ


まだ青いルリビタキを見れてない。。。

早く見たいよー

お昼前、実家の用事が片付いた奥様から連絡があり、後ろ髪を引かれながら撤収

近鉄電車に再び乗り込んで、池島で奥様と落ち合いました。
続く
5月31日 タマシギのカップルとキアシシギ
午前中雨だったこの日曜日、鳥友さんから有難くも池島にタマシギが来ているとの連絡を頂戴し、
午後から久しぶりに近鉄電車に乗って見に行きました。


タマシギのカップルは本当に仲が良さそうでした。




仲良くデートしているかのようでした



今年もタマシギ♀に逢えて嬉しかった!



↓今一緒にいるのは新しい男だそうです。


前の夫は隣の田んぼで抱卵してました。


産まれた卵を残して出て行った妻が、
隣の田んぼで他の男とイチャイチャしているのを見て、
卵を一生懸命温めている↓この♂は何を思うのだろう。。。


ケリ

近くの川にキアシシギがいました

ここでキアシシギを見たのは初めてです。

夫が駆けつけた時は行方不明でした。。。

カルガモの家族

チョウゲンボウ

流れ星さん、本当にありがとうございました。
午後から久しぶりに近鉄電車に乗って見に行きました。


タマシギのカップルは本当に仲が良さそうでした。




仲良くデートしているかのようでした



今年もタマシギ♀に逢えて嬉しかった!



↓今一緒にいるのは新しい男だそうです。


前の夫は隣の田んぼで抱卵してました。


産まれた卵を残して出て行った妻が、
隣の田んぼで他の男とイチャイチャしているのを見て、
卵を一生懸命温めている↓この♂は何を思うのだろう。。。


ケリ

近くの川にキアシシギがいました

ここでキアシシギを見たのは初めてです。

夫が駆けつけた時は行方不明でした。。。

カルガモの家族

チョウゲンボウ

流れ星さん、本当にありがとうございました。