fc2ブログ

5月4日その1 タマシギ

3連休二日目は電車で大阪城公園。
残念ながらこの日もホイホイホイの声は聞こえず。。
マミジロが来ていると教えていただきましたが、引っ込んだままサッパリ出て来ない。。
ここで久しぶりな鳥友さんとバッタリお会いし、お城は今日はサッパリなので今からタマシギを見に行くとのこと.
せっかく今日は電車で来ているので、私たちも真似して、早々にお城を切り上げて、鶴橋で近鉄電車に乗り換えました。

現地に到着してもポイントがよくわからなかったのですが、途中親切なご夫妻に案内をしていただき(大感謝!)
何とかタマシギを見ることが出来た。
タマシギ♂DSC05699

タマシギ♂は巣作りをしているようでした
タマシギ♂DSC05706

タマシギ♂DSC05705

黄色い頭央線が目立つ
タマシギ♂DSC05702

タマシギ♂DSC05701

眼の周囲に勾玉型の白い斑
タマシギ♂DSC05756


タマシギ♀はなーんもせずに側で佇むだけ
タマシギTHD_3274 (1)

タマシギ雌DSC05734

♀の方が派手ですね
タマシギ雌DSC05738

タマシギ雌DSC05765

♂が♀に近づいてきた
タマシギ♂♀DSC05715

タマシギ♂♀THD_3408

2ショット
タマシギ♂♀DSC05723

タマシギ♂♀DSC05729

タマシギ♂♀THD_3429


ケリが近くで抱卵してました
ケリTHD_3476 (1)


周りでケリケリケリケリと騒いでいたもう一羽が近づいて来た
ケリDSC05748

交替した
ケリDSC05751

ケリDSC05752

タマシギの抱卵は♂だけだけど、ケリは夫婦共同で抱卵するんですね
ケリDSC05760


カルガモの家族
カルガモDSC05777

雛は三羽
カルガモDSC05781

カルガモTHD_3688

レンゲ畑
レンゲDSC05767

レンゲDSC05773

歩き疲れた。。。けど、続く。
スポンサーサイト



テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

11月23日その2 トモエガモ

治水緑地にはトモエガモが前日二羽いたそうですが、この日は一羽しか見れませんでした。
トモエガモDSCN9477

お昼前に到着したときは寝てばっかりでした。
トモエガモDSC_9694

が、しかし!
最近ここにオオタカが来ているらしく、オオタカがカラスにモビングされて飛び出した時、カモたちは一斉に飛び立って、
トモエガモも起きてくれました。
トモエガモDSC_9706

顔が巴の柄だからトモエガモ
トモエガモDSCN9483


♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
参考

↓巴紋
三つ巴の家紋アイコン (1)


♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪


オシドリ、ミコアイサと並んで夫婦二人とも大好きなカモです。
トモエガモDSCN9491

翼鏡は根元から橙色、緑、黒、白
トモエガモDSCN9484

飛びは撮れなかった。。。
トモエガモDSC_9761


下尾筒が黒い
トモエガモDSC_9745

胸は黄褐色で黒い斑点(寝ている時のコガモとの識別ポイント)
トモエガモDSC_9772

オレンジと白の肩羽はこれからどんどん伸びるようです
トモエガモDSC_9794

よく白目を向いてました。
トモエガモDSC_9805

変な頭
トモエガモDSC_9810

トモエガモは昨年1月の山田池以来二年振りでした。
トモエガモ2DSC_9819

トモエガモ2DSC_9846


コガモの飛翔(トモエガモと間違えた。。。痛恨!)
コガモDSC_9734
オオタカは見れなかった。。。

コスモスが綺麗でした
コスモスDSCN9508


カンナ
カンナDSCN9499

この後、奥様のお母様のお墓参りをして帰宅しました。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

11月23日その1 クロジとルリビタキ

三連休最終日は奥様の実家の用事で久しぶりに近鉄電車に乗って東大阪まで。
若江岩田の駅で奥様と別れて、奥様の用事が済むまでの時間限定で、
夫一人、クロジが出ているらしいH公園に行ってきました。

が、しかし、、、
ポイントに到着するも、
昨夜の雨のせいか、奥様と一緒じゃないせいか、
クロジはサッパリ出て来ない。。。
チーチーと、アオジに比べて金属的な鳴き声はよく聞こえるもののさっぱり出て来ない。。。

その後次々とバーダーさんが集まってきて、
待つこと2時間後にようやく出てきてくれました。

クロジ♀
クロジ♀DSC_9484 (2)

ここは暗くて手持ち撮影は厳しい
クロジ♀DSC_9496 (2)

アオジの♀に似てますが黄色味がない
クロジ♀DSC_9626 (2)

胸に縦斑
クロジ♀DSC_9671 (2)


クロジ♂若
クロジ若DSC_9549


♀に似てますが胸の縦斑が目立たない
クロジ若DSC_9563

背中はまだ茶色い
クロジ若DSC_9571


クロジ♂成鳥
クロジ♂DSC_9585

胸が真っ黒
クロジ♂DSC_9602

なかなか前に出てくれませんでした。。。
クロジ♂DSC_9607

クロジ♂DSC_9619


クロジを待ってる間、遊んでくれたルリビタキ♀タイプ
ルリビタキDSC_9437 - コピー

ルリビタキDSC_9442 - コピー

まだ青いルリビタキを見れてない。。。
ルリビタキDSC_9452

早く見たいよー
ルリビタキDSC_9463

お昼前、実家の用事が片付いた奥様から連絡があり、後ろ髪を引かれながら撤収
ルリビタキDSC_9510
近鉄電車に再び乗り込んで、池島で奥様と落ち合いました。

続く

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

5月31日 タマシギのカップルとキアシシギ

午前中雨だったこの日曜日、鳥友さんから有難くも池島にタマシギが来ているとの連絡を頂戴し、
午後から久しぶりに近鉄電車に乗って見に行きました。
タマシギDSC_9019 - コピー

タマシギDSCN9992

タマシギのカップルは本当に仲が良さそうでした。
タマシギDSC_9042 - コピー

タマシギDSCN0005 - コピー

タマシギDSCN0040

タマシギDSCN0023 - コピー

仲良くデートしているかのようでした
タマシギDSC_9128 - コピー

タマシギDSCN0038

タマシギDSC_9136 - コピー

今年もタマシギ♀に逢えて嬉しかった!
タマシギDSC_9144 - コピー

タマシギ♀DSCN0031

タマシギ♀DSCN0029


↓今一緒にいるのは新しい男だそうです。
タマシギ♂DSC_9103


タマシギ♂DSC_9053


前の夫は隣の田んぼで抱卵してました。
タマシギ♂DSC_9194

タマシギ♂DSCN9988
産まれた卵を残して出て行った妻が、
隣の田んぼで他の男とイチャイチャしているのを見て、
卵を一生懸命温めている↓この♂は何を思うのだろう。。。
タマシギ♂DSC_9200

タマシギ♂DSC_9101



ケリ
ケリDSCN0046


近くの川にキアシシギがいました
キアシシギDSCN0056

ここでキアシシギを見たのは初めてです。
キアシシギDSCN0058

夫が駆けつけた時は行方不明でした。。。
キアシシギDSCN0069


カルガモの家族
カルガモDSCN0102


チョウゲンボウ
チョウゲンボウDSCN0110
流れ星さん、本当にありがとうございました。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

令和2年1月3日 ルリビタキ

年末に父が亡くなり、初めて経験した一親等のお通夜やお葬式に、
心身ともに疲れ果ててこのお正月はぐったりしていたんですが、
正月三日目にもなるとやることもなく、鳥を見に行きたくなって、
高校ラグビーで賑わう東大阪の公園に久しぶりに行ってきました。

森田屋の弁当は本当に美味しかったです。

忌中のため、神社の鳥居井をくぐるのは避け、初詣も自粛し、
目指したポイントにルリビタキはいてくれました。
ルリビタキDSCN1659

ルリビタキDSCN1663
少し癒されました。
ルリビタキDSC_7811

ルリビタキDSC_7856


クロジ
クロジDSC_7625

アオジかと最初は思いましたが
クロジDSC_7663

よく見るとクロジ♀でした。
クロジDSCN1639

クロジDSCN1648

クロジDSC_7625

クロジDSC_7663


アオジ
アオジDSC_7613

アオジDSC_7705


シロハラ
シロハラDSC_7604


シロハラDSC_7608

今頃コスモス!
コスモスDSCN1632

コスモスDSCN1631
今年もよろしくお願いします。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

プロフィール

アマショウビン

Author:アマショウビン
兵庫県尼崎市在住の万年初心者夫婦の探鳥記録です。

一番好きな鳥の鳴き声はアカショウビンです。
2012年の6月、八東の森で、
小雨しょぼ降る薄暗い夜明け前の森に響き渡った、
初めて聞いたアカショウビンの悲しげな、
キョロロロロローン
の声は、一生忘れることが出来ません。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ポチ
ポチポチ

鳥ランキング