11月3日その1 シメ
1月19日 三木防災公園
この日は前から一度行ってみたかった三木市にある広い公園に行ってきました。
ここは、24年前の阪神・淡路大震災の経験を基に、大規模な災害が発生した場合の広域の防災拠点として整備され、
万一の時、広い芝生はヘリコプターの離発着場所、全9コートを備えたでっかい屋内テニス場のビーンズドームは食糧などの備蓄基地に使われるそうです。

初めての公園で探鳥ポイントもさっぱりわかりませんでしたが、
ともあれ池も小さい川もある、鳥がたくさんいてそうな谷へ向かいました
が、、

しかし、、、
谷へ降りる通路がぜーーーんぶ通行止め(゚д゚)
結局、池のそばに近づくことは出来ず。。。
(マユミ)

勝手がわからず、鳥の影を探して広ーい公園の中をウロウロ彷徨いました。。。





桜広場に着くとようやく鳥影が

コゲラのコンコンの音とは明らかに違う木を突く音が聞こえていたのでしばらく凝視していると、
いきなりキョッキョッとアカゲラが飛び出してきましたが、写真は撮ることが出来ず(痛恨)
ベニマシコの声はよく聞こえたものの、撮ることが出来たのは被りまくりの遠い証拠写真だけ。。。


トビは設定が狂ってて白トビ

(↑ノスリではないかという有難いご指摘をいただきました!)
シロハラ

アオジ

疲れた(;´・ω・`)

ここは、24年前の阪神・淡路大震災の経験を基に、大規模な災害が発生した場合の広域の防災拠点として整備され、
万一の時、広い芝生はヘリコプターの離発着場所、全9コートを備えたでっかい屋内テニス場のビーンズドームは食糧などの備蓄基地に使われるそうです。

初めての公園で探鳥ポイントもさっぱりわかりませんでしたが、
ともあれ池も小さい川もある、鳥がたくさんいてそうな谷へ向かいました
が、、

しかし、、、
谷へ降りる通路がぜーーーんぶ通行止め(゚д゚)
結局、池のそばに近づくことは出来ず。。。
(マユミ)

勝手がわからず、鳥の影を探して広ーい公園の中をウロウロ彷徨いました。。。





桜広場に着くとようやく鳥影が

コゲラのコンコンの音とは明らかに違う木を突く音が聞こえていたのでしばらく凝視していると、
いきなりキョッキョッとアカゲラが飛び出してきましたが、写真は撮ることが出来ず(痛恨)
ベニマシコの声はよく聞こえたものの、撮ることが出来たのは被りまくりの遠い証拠写真だけ。。。


トビは設定が狂ってて白トビ

(↑ノスリではないかという有難いご指摘をいただきました!)
シロハラ

アオジ

疲れた(;´・ω・`)
