fc2ブログ

11月11日 ルリビタキ

日本シリーズも終わり野球モードから野鳥モードに切り替え。
この土曜日は、北摂の山までドライブしてきました。
が、しかし、、、目的の鳥は現れずじまい。。。。
見れたのはルリビタキ♀タイプだけでした。
ルリビタキDSC02579

何はともあれ今季初見
ルリビタキDSC02586

久しぶり(^-^)/
ルリビタキDSC02582

ルリビタキDSC02589

ルリビタキDSC02591

ルリビタキDSC02593

水浴びもしてくれた
ルリビタキDSC02596

ルリビタキDSC02598

ルリビタキTHD_9181

ルリビタキTHD_9183

綺麗なトンボ
トンボDSC02602
スポンサーサイト



テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

6月10日その2 カワガラスの枝止まり

続きです
キビタキを見た後、オオルリも見たくなってビジターセンターに降りました。
が、しかし、、、河原では大勢の小学生のお子様たちが自然学習とかで川遊びで大騒ぎしてました。。。
こりゃアカンわと思いましたが、お子様たちの喧騒のすぐそばの高ーい木の枝で、
オオルリは美しい声でさえずってました。。
オオルリDSC09417

でも、高すぎ。。。
オオルリDSC09422
この時、頭のすぐ上からホイホイホイホイの声がしたので探してみましたが、
サンコウチョウは見れなかった。。。

まあエエかと帰途につく前に、少しだけ上流を歩いてみると
カワガラスが川縁に止まってました。
カワガラスDSC09495

枝止まり
カワガラスTHD_9597

カワガラスの枝止まりは見た記憶がないような。。
カワガラスDSC09493

虹彩は体と同じチョコレート色

カワガラスTHD_9813

カワガラスTHD_9824

水流に耐え得るための大きな銀色の脚
カワガラスTHD_9832

カワガラスTHD_9863

でもこのカワガラスは川の中が苦手のようでした。。。
カワガラスTHD_9885

川べりをトコトコ走ってました
カワガラスTHD_9911

カワガラスTHD_9921

何とか獲物をGET
カワガラスTHD_9927

カワガラスTHD_9991

ここでカワガラスを見たのは初めてでした
カワガラスTHD_9971

カワガラスTHD_9672

最初にチャレンジしたのは8年前か(シミジミ)
カワガラスTHD_9688

カワガラスTHD_9721

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

6月10日その1 キビタキの雛とコサメビタキ

先週は篠山で悪夢のボーズ。。。
リベンジで、この土曜日も篠山に出撃するつもりだったものの、梅雨前線の影響で天気は分厚い曇天。。。
これでは篠山の森の中は真っ暗だろうと諦めて、久しぶりに近場の箕面まで出撃しました。

記念の森ではキビタキの声がたくさん聞こえてました。
キビタキDSC09369

キビタキDSC09379

リズミカルな囀りも聞こえてましたが、
キビタキ2DSC09384

多くは ヒィ ヒィ ヒィ ケロケロケロ の警戒の声が響いてました
キビタキDSC09392

餌を咥えている
キビタキTHD_9358

キビタキTHD_9438

見事なタイガースカラー
キビタキTHD_9393

この日、阪神は交流戦で新庄日ハムに連敗
キビタキTHD_9491

キビタキTHD_9459

キビタキTHD_9524

近くにキビタキの巣があるのかなと思って観察していると、、キビタキの雛が出てきた。
キビタキ雛DSC09394

巣立ちしたばかり?
キビタキ雛DSC09398

めっちゃ可愛かった!
キビタキ雛DSC09399

キビタキ雛THD_9482

キビタキ雛THD_9475

キビタキの雛DSC09407

キビタキの雛DSC09408

他に見れたのは、
コサメビタキ
コサメビタキTHD_9323

やっと今年初撮り
コサメビタキTHD_9326

嘴の根元が黄色い
コサメビタキTHD_9333

コサメビタキTHD_9347

メジロとヒガラ
メジロとヒガラDSC09347

カワラヒワ幼鳥
カワラヒワTHD_9344
キバシリらしき声がよく聞こえたもののサッパリ見れず。。
センダイムシクイの声は遠くから微かに聞こえるだけ。。。
ホトトギスは声も聞こえなかった。。。。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

3月25日 ルリビタキとキバシリと山桜

雨上がりの土曜日は、ドライブデートの気分で箕面のお山までドライブ探鳥。
(最近はドライブが趣味か探鳥が趣味か、よくわからない。。。)

ウグイスの大合唱が聞こえる水場では鳥影は薄かった。。。
やっとこさ来てくれたのはルリビタキ
ルリビタキDSC06445

ワンチャンス
ルリビタキDSC06448

まだいたの?
ルリビタキDSC06451

ルリビタキTHD_2409

奇麗な瑠璃色でした。
ルリビタキTHD_2370

ルリビタキTHD_2421

もうすぐお別れですね
ルリビタキTHD_2425

また会おう
ルリビタキTHD_2433


キバシリもワンチャンス
キバシリDSC06461
奥様しか撮ってない。。。
キバシリDSC06462

キバシリDSC06464

土筆
土筆DSC06453

桜が綺麗でした
サクラDSC06488

桜DSC06470

桜DSC06471

桜DSC06474

箕面の滝
滝DSC06479

ヤマガラDSC06480

モミジの赤ちゃん
モミジDSC06485

モミジTHD_2478

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

1月21日 エナガとか

せっかく冬用タイヤに履き替えたのだから、この土曜日は箕面まで車で登ってきました。
目的はキクイタダキ。
が、しかし、、、
キクイタダキは降りて来てくれなかった。。。。。
見れたのは、

エナガちゃん
エナガDSC03851

エナガTHD_8041

エナガは裏切らない
エナガDSC03856

エナガTHD_8057


ヤマガラ
ヤマガラDSC03842

ヒガラ
ヒガラTHD_7995

ネクタイがない
ヒガラDSC03833

ヒガラTHD_7893

翼帯が2本
ヒガラTHD_7902

寒すぎて、おんなじ場所でボーっと待ち続けるのは耐え切れず、ウロウロ園内を探鳥

ホオジロ
ホオジロDSC03841

カケス
カケスTHD_7910

カケスTHD_7912

ギャーギャー鳴いてました
カケスTHD_7923

カケスTHD_7934

ルリビタキ
ルリビタキDSC03845

ルリビタキTHD_8114

ルリビタキTHD_8135

こことは相性が悪いのか
キクイタダキTHD_8013

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

プロフィール

アマショウビン

Author:アマショウビン
兵庫県尼崎市在住の万年初心者夫婦の探鳥記録です。

一番好きな鳥の鳴き声はアカショウビンです。
2012年の6月、八東の森で、
小雨しょぼ降る薄暗い夜明け前の森に響き渡った、
初めて聞いたアカショウビンの悲しげな、
キョロロロロローン
の声は、一生忘れることが出来ません。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ポチ
ポチポチ

鳥ランキング