3月31日 花見のハシゴその1 背割堤のニュウナイスズメ
3月11日 コイカルにフラれて。。。
調べれば、丸3年は見ていないコイカルが来ているという情報をいただき、
今週も、阪急の特急に比べたら格段に心地いい京阪特急に乗りました。
樟葉で普通に乗り換え、久しぶりに八幡市駅でレンタサイクル(金500円也!)を借りて、
坂道をヒィヒィ言いながらのぼって、教えていただいた小公園に着いたんですが、
バーダーさんがいない!
地元の散歩の方に、「コイカルはこの二日ほど出てきてへんで」と聞き、
もう抜けてしもたんかと、ガックリ。。
ここで見ることが出来たのは
普通のイカル


カワラヒワ

早々にコイカルをあきらめたものの、このままじゃレンタサイクル代の元は取れんと、
自転車で近場の探鳥を続行しました。
訪れたのは久しぶりの背割り堤。
桜の蕾はまだ硬かったです。
シメが多かった。


ベニマシコはよく鳴いてましたが♀しか見つけられませんでした。



モズ

ここで冷たい雨が降り出し、木津川を渡って京阪の駅に帰還。
レンタサイクルを返して次に男山ケーブルに乗りました。
石清水八幡宮にはルリビタキがいてました


ここに訪れたのは本当に久しぶり



確かその時もルリビタキを探したけどついに撮れなかった記憶があります


ヤマガラ

まん丸シロハラ

ルリビタキを追いかけてた午後2時46分、八幡宮から太鼓の音が鳴り響きました。
あれからもう6年が経つのですね。。。
探鳥を中断し、二人、黙祷しました。
今週も、阪急の特急に比べたら格段に心地いい京阪特急に乗りました。
樟葉で普通に乗り換え、久しぶりに八幡市駅でレンタサイクル(金500円也!)を借りて、
坂道をヒィヒィ言いながらのぼって、教えていただいた小公園に着いたんですが、
バーダーさんがいない!
地元の散歩の方に、「コイカルはこの二日ほど出てきてへんで」と聞き、
もう抜けてしもたんかと、ガックリ。。
ここで見ることが出来たのは
普通のイカル


カワラヒワ

早々にコイカルをあきらめたものの、このままじゃレンタサイクル代の元は取れんと、
自転車で近場の探鳥を続行しました。
訪れたのは久しぶりの背割り堤。
桜の蕾はまだ硬かったです。
シメが多かった。


ベニマシコはよく鳴いてましたが♀しか見つけられませんでした。



モズ

ここで冷たい雨が降り出し、木津川を渡って京阪の駅に帰還。
レンタサイクルを返して次に男山ケーブルに乗りました。
石清水八幡宮にはルリビタキがいてました


ここに訪れたのは本当に久しぶり



確かその時もルリビタキを探したけどついに撮れなかった記憶があります


ヤマガラ

まん丸シロハラ

ルリビタキを追いかけてた午後2時46分、八幡宮から太鼓の音が鳴り響きました。
あれからもう6年が経つのですね。。。
探鳥を中断し、二人、黙祷しました。