fc2ブログ

7月1日その2 東京ディズニーシーでオナガ

奥様はこの連休、職場の慰安旅行で東京ディズニーシーへ行ってきました。
ミッキーDSCN1940

ダッフィーDSCN1942

午前中はあまり天気は良くなかったそうです。
ダッフィーDSCN1941


オナガは雨が上がった夕方よく出てきてくれたそうです。
しかし、さすが人が多いせいか、なかなかシャッターチャンスはなかったそうで。。。
オナガDSCN1946

地面に落ちてたポップコーンをついばんだり、街燈に止まったりしてたそうです。
オナガDSCN1947

同行していた同僚たちも奥様と一緒に探してくれたそうです(^-^)
オナガDSCN1948

東京スカイツリー
スカイツリーDSCN1963

東京スカイツリーから見れた富士山
富士山DSCN1960

東京駅
東京駅DSCN1969

スポンサーサイト



1月8日 葛西臨海公園 その2

東京に行く前の土曜日に、長年愛用していたパソコンがご臨終してしまったため、、
慌ててパソコンを買え替えてたおかげで、更新が著しく遅くなってしまいました。。。。

この日、葛西臨海公園で出逢えた野鳥たち。

ノスリ
ノスリDSCN0962-2

タシギ
20170110232254706.jpg

アオアシシギ
20170110232256c53.jpg

アオシギDSCN1102 (2)2

アカハラ
DSCN1090 (2)

シロハラ
シロハラDSCN1015

ハジロカイツブリ
DSCN9034 (1)ハジロカイツブリ

この日は冷たーい雨が午後三時くらいから降り始めて泣く泣く撤退。。。
もっと初めての関東探鳥を楽しみたかったです。。。。
葛西臨海公園DSCN1122
ディズニーシーDSCN1128
富士山DSCN9024 (1)

1月8日 葛西臨海公園 オナガ

この三連休は会社の用事で東京方面に行くことになり、合間を見つけて葛西臨海公園に訪れました
狙いはただ一種、関西ではまず見ることができないオナガ!
天気予報は悪く昼過ぎには雨が降り出す予報だったので、葛西臨海公園駅でレンタサイクルを借りて野鳥園に向かいました
すると、公園に入ってすぐに ジェイジェイジェイ と聞いたことのない鳥の声が!
最初はなかなか姿を見つけられませんでしたが、地元の親切なバーダーに手伝ってもらってオナガをようやく見ることが出来ました!
オナガDSCN9052

初見初撮りです!
オナガDSCN0997


出始めたらうじゃうじゃ出てきました
オナガDSCN1005

ここではよっぽどの普通種らしく、一生懸命撮ってたら地元のバーダーさんに「お宅、関西から来たの?」と尋ねられました(^∇^)
オナガDSCN0988

20170109001318b48.jpg

オナガDSCN1050

オナガDSCN1033

オナガDSCN1059

オナガDSCN1061


201701090108430b9.jpg

20170109010844822.jpg

オナガDSCN9043 (4)


葛西臨海公園DSCN1118

葛西臨海公園DSCN1116

DSCN9075 (2)
プロフィール

アマショウビン

Author:アマショウビン
兵庫県尼崎市在住の万年初心者夫婦の探鳥記録です。

一番好きな鳥の鳴き声はアカショウビンです。
2012年の6月、八東の森で、
小雨しょぼ降る薄暗い夜明け前の森に響き渡った、
初めて聞いたアカショウビンの悲しげな、
キョロロロロローン
の声は、一生忘れることが出来ません。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ポチ
ポチポチ

鳥ランキング