8月1日 カラシラサギ
長かった梅雨がよーやく明けて初めてのこの週末は、
我が県でも新型コロナウイルス感染患者が再び急増したため、
stay homeしてようと思ってたんですが、
鳥友さんに加古川の河口にカラシラサギ他が来ていると教えていただき、
我慢しきれず、阪急山陽電車を乗り継いで行ってきてしまいました。
いつもここに来る時は山陽電車の駅から徒歩なんですけど、
今回は駅前でレンタサイクルを借りました(@300円)

カラシラサギはライファーです。


虹彩は黄色、眼先は青緑色。



コサギと

ダイサギと


変な格好で歩いてました

首を傾げて餌探し




何はともあれライファーGET


ハクセキレイ幼鳥

ここではお馴染みハッカチョウ

カニ

流れ星さん、ありがとうございました。
我が県でも新型コロナウイルス感染患者が再び急増したため、
stay homeしてようと思ってたんですが、
鳥友さんに加古川の河口にカラシラサギ他が来ていると教えていただき、
我慢しきれず、阪急山陽電車を乗り継いで行ってきてしまいました。
いつもここに来る時は山陽電車の駅から徒歩なんですけど、
今回は駅前でレンタサイクルを借りました(@300円)

カラシラサギはライファーです。


虹彩は黄色、眼先は青緑色。



コサギと

ダイサギと


変な格好で歩いてました

首を傾げて餌探し




何はともあれライファーGET


ハクセキレイ幼鳥

ここではお馴染みハッカチョウ

カニ

流れ星さん、ありがとうございました。
スポンサーサイト
3月17日 山陽沿線鳥ハシゴその1 ツリスガラ
4月1日 山陽沿線鳥巡りその2 ツリスガラ
続きだ!
手強いカササギを諦め、駅に戻って2駅向こうの高砂へ。
昨年3月HANATENさんに連れていってもらった加古川河口に向かいました。
カンムリカイツブリ

コチちゃん


ここで夫婦は二手に別れ、
奥様は去年見たポイントでツリスガラ一本狙い。
夫は河口へズグロカモメやカモ、シギチの様子を見てきました
ズグロカモメは頭黒じゃありませんでした。






カモメとユリカモメ

ウミアイサ



シロチドリ



スズガモ♀

一方の奥様は、小一時間待ってもなーーんも出てきてくれず。
それでも頑張って粘っていると、オオジュリンの群れが来てくれました。



一生懸命オオジュリンを撮っていると、その中に一羽、
ツリスガラがいてました!


奥様の執念はすごい!


B700でよく撮れたもんだ。


駆け付けた夫もちゃっかり便乗(^∇^)


ハッカチョウ


ホオジロ

土筆


手強いカササギを諦め、駅に戻って2駅向こうの高砂へ。
昨年3月HANATENさんに連れていってもらった加古川河口に向かいました。
カンムリカイツブリ

コチちゃん


ここで夫婦は二手に別れ、
奥様は去年見たポイントでツリスガラ一本狙い。
夫は河口へズグロカモメやカモ、シギチの様子を見てきました
ズグロカモメは頭黒じゃありませんでした。






カモメとユリカモメ

ウミアイサ



シロチドリ



スズガモ♀

一方の奥様は、小一時間待ってもなーーんも出てきてくれず。
それでも頑張って粘っていると、オオジュリンの群れが来てくれました。



一生懸命オオジュリンを撮っていると、その中に一羽、
ツリスガラがいてました!


奥様の執念はすごい!


B700でよく撮れたもんだ。


駆け付けた夫もちゃっかり便乗(^∇^)


ハッカチョウ


ホオジロ

土筆

