fc2ブログ

12月24日その2 ミコアイサとトモエガモ

(続きです)
公園の池にはミコアイサがたくさんいました。
ミコアイサDSC03005

ミコアイサTHD_5551

結構近くに来てくれました
ミコアイサTHD_5528

30羽以上はいたようです
ミコアイサTHD_5559 (1)

ミコアイサTHD_5724

見事なパンダ顔
ミコアイサTHD_5615

ミコアイサTHD_5678 (1)


トモエガモもいましたが、隅の方でずっと寝てました
トモエガモDSC02961

トモエガモDSC02955

トモエガモは午後3時を過ぎてようやく動き出した
トモエガモDSC02974

近くには来てくれなかった。。。
トモエガモDSC02985

でもこんなにたくさんのトモエガモを見たのは初めてです
トモエガモDSC02986

30羽くらいは来ているそうです
トモエガモDSC03022

トモエガモDSC03032

トモエガモTHD_5759

トモエガモTHD_5775


オシドリはさらに遠かった。。
オシドリDSC02995

オシドリDSC03008

オシドリDSC03010


オオタカが飛んでた
オオタカTHD_5705
(放出さん、お久しぶりでした。)

スポンサーサイト



テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

12月24日その1 寅年最後のトラツグミ

寒波が続くクリスマスイブの土曜日は、今季もトラツグミが来ているらしい枚方の公園に行ってきました。
トラツグミはいつものポイントに到着するとすぐに見つかりました。
トラツグミDSC02884

トラツグミDSC02886

何でも地元の方にたっぷりモデル料を貰っているそうです
トラツグミDSC02887

トラツグミDSC02931

スマホで撮れるような至近距離でまったりしてました
トラツグミTHD_5476

トラツグミTHD_5504

寅年ももうすぐ終わりですね
トラツグミTHD_5516 (1)

トラツグミDSC02937

トラツグミDSC02939


近くにルリビタキもいてました
ルリビタキ♀DSC02893

こちらもモデル料をいただいているようです。
ルリビタキ♀DSC02899

ルリビタキ♀THD_5288

♀型は二羽見ました
ルリビタキ♀THD_5279

♂は一羽
ルリビタキDSC02904

ルリビタキDSC02910

青い鳥を見たら幸せな気持ちになる
ルリビタキDSC02922

ルリビタキTHD_5314

ルリビタキTHD_5328 (1)

ルリビタキTHD_5334

ルリビタキTHD_5419 (1)

ルリビタキ♂THD_5381

アトリ
アトリTHD_5630
シメも来ているらしいので探したけど見れなかった。。。
(続く)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

1月22日 寅年二度目のトラツグミとやっと見れたシメ


新型コロナウイルス感染者が全国で5万人を超えたと確認されたというこの土曜日は、
電車で探鳥に行くには危険と考え、仕方なく車で行くことにしました。

目指すは、最近亡くなられた大漫画家、水島新司さんの代表作の主人公の名前を冠した池がある公園。
カーナビで調べると、高速ではややこしそうだったので地道で向かいましたが、
しかし、、、

渋滞もあり、慣れないカーナビ操作もあり、駐車場を探すのにも時間を費やし、
何とか2時間弱を要して辿り着きました。
(奥様に「電車で来た方が速かったんとちゃうの?」と責められました。。。)

目指す鳥はトラツグミとシメ!

トラツグミは、鳥友さんから教えていただいたポイントですぐ遭うことが出来ました。
トラツグミDSC01768

トラツグミDSC01765

トラツグミDSC01760

トラツグミは愛想よくモデルをしてくれてました。
トラツグミDSC01772

トラツグミDSC01781

スマホで撮れるほど近くでじっとしてくれてたので、ウザイほど貼ります
トラツグミDSC01786

トラツグミDSC01787

トラツグミDSC01789

トラツグミTHD_6382

トラツグミTHD_6469

よっぽどたくさんのモデル料を貰ってるようです。
トラツグミTHD_6447 (1)

トラツグミTHD_6425

トラツグミTHD_6500 (2)


ルリビタキは♀タイプしか見れなかった。。。
ルリビタキ♂DSC01790

ルリビタキ♀THD_6568 (1)

ルリビタキ♀THD_6572

ルリビタキ♀THD_6586

池にはミコアイサがいてました。
ミコアイサDSC01804

ミコアイサDSC01807

大好きなミコちゃん
ミコアイサTHD_6609

ミコアイサTHD_6640 (1)


この池はハシビロガモが多い
ハシビロガモDSC01801

カワセミ
カワセミTHD_6684 (1)


で、
もう一つのターゲットの、シメですが、、、なかなか見れない。。。
あちこち回って、やっと奥様が見つけてくれました!
シメDSC01814

やっとこさ今季初見!
シメDSC01825

シメTHD_6659

今年もシメは少ない?
シメTHD_6661 (1)


梅DSC01836

結論。
ここには我が家からは乗用車よりの電車の方がいい。
山田池DSC01802

青い流れ星さん、本当にありがとうございました。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

1月17日その1 ミソサザイとミヤマホオジロ

新型コロナによる兵庫大阪京都の二回目の緊急事態宣言が発出されて初めての日曜日は、
奥様の実家の法事のため、京阪電車で枚方まで行ってきました。

法事が終わったあと、夫婦は別行動。
奥様は先週悔しい思いをしたY田池公園に訪れました。

到着してまず見たのはヒクイナ
ヒクイナDSCN0824

ヒクイナDSCN0821

ヒクイナも久しぶりです!
ヒクイナDSCN0815

ヒクイナDSCN0817

ミヤマホオジロポイントではミソサザイが来てました。
ミソサザイDSCN0786

ミソサザイDSCN0788

ミソサザイDSCN0791

ミソサザイDSCN0806

ミソサザイDSCN0811


ミヤマホオジロ♂は愛想がよかったそうです「
ミヤマホオジロ♂DSCN0774

ミヤマホオジロDSCN0766

ミヤマホオジロDSCN0770

ミヤマホオジロアトリDSCN0757

ミヤマホオジロアトリDSCN0759


アトリ
アトリDSCN0752


ウグイス
ウグイスDSCN0800
またトラツグミは見れなかった。。。

続く。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

1月9日 イカルやシメなど

今年も愛想のいいトラツグミが枚方の公園に来ていると知って、
寒波に見舞われた三連休初日のこの日、
学研都市線に乗って一年振りに訪れてみました。

が、しかし、、、
この寒波のせいか、
いつものポイントにはトラツグミはお留守でした。。。
シロハラDSC_7349

トラツグミはこの公園に三羽来ていると聞いて三か所とも回りましたがさっぱり出て来ない。。。
当然見られると思ってた鳥が見られなかったショックは大きい。。。
( ノД`)
シロハラDSCN0517
残念。。。・゚・(つД`)・゚・

ミヤマホオジロも午前8時以降は出てきてないとのこと。。。
アオジDSC_7399

アトリDSC_7437

ハチジョウツグミもいたらしいですが見れなかった。。。


見れたのは、
イカル
イカルDSC_7522

今季初見!
イカルDSC_7540

コイカルは混じってなかった。。。
イカルDSCN0553

イカルDSCN0568


シメ
シメDSC_7575

こちらも今季初見!!
シメDSC_7723

今季はシメが少ないのか?
シメDSCN0579

まだ嘴がピンク色ですね!
シメDSCN0586

春になったらシメの嘴は鉛色に変わります
シメDSCN0591


♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
↓参考
春のシメ(2020年4月撮影)

シメ春DSC_3020

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪


ルリビタキ
ルリビタキDSCN0604

ルリビタキDSCN0608

ルリビタキDSCN0609

ルリビタキ♀タイプはあちらこちらにいてました。
ルリビタキ♀DSC_7369

ルリビタキ♀DSC_7394

ルリビタキ♀DSC_7372


エナガちゃん
エナガDSCN0548

エナガDSC_7457

梅DSCN0513
ホントに寒かった。。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

プロフィール

アマショウビン

Author:アマショウビン
兵庫県尼崎市在住の万年初心者夫婦の探鳥記録です。

一番好きな鳥の鳴き声はアカショウビンです。
2012年の6月、八東の森で、
小雨しょぼ降る薄暗い夜明け前の森に響き渡った、
初めて聞いたアカショウビンの悲しげな、
キョロロロロローン
の声は、一生忘れることが出来ません。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ポチ
ポチポチ

鳥ランキング