11月26日 ルリビタキだけ
11月12日 シメなど
分厚い雲が一日中広がった日曜日は、奥様が夕方から美容院なので近場のKZKの森。
ミヤマホオジロルリビタキベニマシコの3色が揃ったらしいので期待しましたが、
しかし、、、3色とも見れなかった。。。
今日もアカンかったかと、落胆して天を仰ぐと、
シメがいました。

久しぶり(^-^)/

めっちゃ遠かったけど何はともあれ今季初見

嘴はピンク


ここ数年シメを見る機会が減ってたけど、今年はどうかなー


混群の中にヒガラを見つけましたが手強かった。。。


ホオジロはいっぱい


ホオジロ♀


アオジもたくさん来てました


ジョウビタキは♀があちこちでカッカッカッ鳴いてました


ジョウビタキ♂はあまり見れなかった。

ツグミも久しぶり(^-^)/

紅葉が始まってた
ミヤマホオジロルリビタキベニマシコの3色が揃ったらしいので期待しましたが、
しかし、、、3色とも見れなかった。。。
今日もアカンかったかと、落胆して天を仰ぐと、
シメがいました。

久しぶり(^-^)/

めっちゃ遠かったけど何はともあれ今季初見

嘴はピンク


ここ数年シメを見る機会が減ってたけど、今年はどうかなー


混群の中にヒガラを見つけましたが手強かった。。。


ホオジロはいっぱい


ホオジロ♀


アオジもたくさん来てました


ジョウビタキは♀があちこちでカッカッカッ鳴いてました


ジョウビタキ♂はあまり見れなかった。

ツグミも久しぶり(^-^)/

紅葉が始まってた

2月19日 ベニマシコ
昼過ぎまで雨が降っていた日曜日は、午後遅くからちょっくら近場のKZKの森。
雨上がりのKZKの森にはいい思い出があったので短い時間でしたけど、ちょっと期待しました。
まずは見られたのがベニマシコ

先月ここに来た時はベニマシコは撮れなかった

赤い♂がたくさんいました




撮り放題でした


♀は見れなかった


ミヤマホオジロは被りが多かった。。。



ミヤマホオジロ♀


ルリビタキは♀タイプだけ。。。

三色撮りは叶わなかった。。。

今日の我が家のうぐちゃん


メロちゃんジロちゃん



雨上がりのKZKの森にはいい思い出があったので短い時間でしたけど、ちょっと期待しました。
まずは見られたのがベニマシコ

先月ここに来た時はベニマシコは撮れなかった

赤い♂がたくさんいました




撮り放題でした


♀は見れなかった


ミヤマホオジロは被りが多かった。。。



ミヤマホオジロ♀


ルリビタキは♀タイプだけ。。。

三色撮りは叶わなかった。。。

今日の我が家のうぐちゃん


メロちゃんジロちゃん




1月7日 フクロウとミヤマホオジロ
昼間、雨が降ってた三連休(久しぶり(´・_・`))初日は、雨が止む予報の午後遅めから、KZKの森。
先月、証拠写真しか撮れなかったミヤマホオジロのリベンジに挑みました。
が、しかし、、、夫婦手分けして探したものの、まだ小雨の残る薄暗い森の中は、サッパリ。。。
それでも、ルリビタキ♂を目撃した奥様は、ヒィーヒィーの声を頼りに探していると、、、、、、、
いきなり!大きい鳥が近くの木に飛んで来た!

顔が平べったい

フクロウだ!!!


フクロウはこの後すぐ飛び出して、丸見えの枝に!


その距離10メートル以内


奥様の鳥運は今年も健在のようです



不思議なことに、フクロウよりずっと小さいシロハラやジョウビタキが、
フクロウの回りを威嚇するように飛び回ってました。


でもフクロウはぜんぜん動じない

ここに一時間以上止まってました



奥様から緊急連絡をもらった夫も便乗参戦。

バシャバシャ撮りまくりました


ハート💓型の顔

フクロウが全然動かないので、暗くなる前にミヤマホオジロ探索を再開。
ミヤマホオジロは晴れ間が見え始めた午後3時を過ぎてから動き始めた!


リベンジ成功!



ミヤマホオジロ♀


ベニマシコも目撃しましたが撮れなかった。。
アオジはあちらこちらで紛らわしくチーチー鳴いてました

去年の野間の大けやき以来のフクロウ

正月から福ロウとは縁起がいい!

宝くじ買わなくちゃ
先月、証拠写真しか撮れなかったミヤマホオジロのリベンジに挑みました。
が、しかし、、、夫婦手分けして探したものの、まだ小雨の残る薄暗い森の中は、サッパリ。。。
それでも、ルリビタキ♂を目撃した奥様は、ヒィーヒィーの声を頼りに探していると、、、、、、、
いきなり!大きい鳥が近くの木に飛んで来た!

顔が平べったい

フクロウだ!!!


フクロウはこの後すぐ飛び出して、丸見えの枝に!


その距離10メートル以内


奥様の鳥運は今年も健在のようです



不思議なことに、フクロウよりずっと小さいシロハラやジョウビタキが、
フクロウの回りを威嚇するように飛び回ってました。


でもフクロウはぜんぜん動じない

ここに一時間以上止まってました



奥様から緊急連絡をもらった夫も便乗参戦。

バシャバシャ撮りまくりました


ハート💓型の顔

フクロウが全然動かないので、暗くなる前にミヤマホオジロ探索を再開。
ミヤマホオジロは晴れ間が見え始めた午後3時を過ぎてから動き始めた!


リベンジ成功!



ミヤマホオジロ♀


ベニマシコも目撃しましたが撮れなかった。。
アオジはあちらこちらで紛らわしくチーチー鳴いてました

去年の野間の大けやき以来のフクロウ

正月から福ロウとは縁起がいい!

宝くじ買わなくちゃ