fc2ブログ

5月16日その2 サンコウチョウ(滋賀県探鳥記③)

(続きです)
小学生のお子様たちが遠足(自然学習?)に来ていた森林公園の駐車場に到着すると
いきなりピリリリ ピリリリの声が頭上に響き渡りました。
サンショウクイDSC08797

サンショウクイの声はこちらでは本当にたくさん聞けました
サンショウクイTHD_7870 - コピー

でも撮影は今日もワンチャンスでした。。
サンショウクイDSC08799


サンショウクイTHD_7851 - コピー

森林公園の中にはモリアオガエルの池があったりして、なんとなく篠山の森に雰囲気が似てるなあ感じつつ、
平日で、小学生と公園の整備関係者だけで、バーダーさんが誰もいない園内を歩いて行くと
遠くから、グエッ グッ ホイホイ ホイホイホイホイホイの声が!!!
サンコウチョウDSC08832

サンコウチョウは目の前に現れた!
サンコウチョウDSC08847

\(^o^)/
サンコウチョウDSC08852

目線に来てくれた!
サンコウチョウTHD_7998 - コピー

ここでサンコウチョウを見れるとは思わなかった!
サンコウチョウTHD_8015 - コピー

夫婦二人だけで撮り放題
サンコウチョウTHD_8037 - コピー

サンコウチョウTHD_8052 - コピー

サンコウチョウTHD_8089 - コピー

サンコウチョウTHD_8124 - コピー

口の中の黄緑色も撮れた!
サンコウチョウTHD_8148

サンコウチョウTHD_8126 - コピー

サンコウチョウTHD_8167

サンコウチョウ♀は厳しかった。。
サンコウチョウ♀DSC08840

高い処からオオアカゲラらしきキョッ キョッ キョッ キョッの声やツツドリの ポポッ ポポッ ポポッの声が聞こえているも見ることはかなわず。。。。

予定通りお昼前に探鳥終了
午後はドライブで高島市内を観光しました

メタコセイア並木
メタコセイアDSC08871

マキノ高原
マキノ高原DSC08883
ホトトギスの声は聞こえなかった
マキノ高原燕DSC08877

新旭水鳥観察センターから望む竹生島
竹生島DSC08891

白髭神社
白髭神社DSC08902



(追記)
次の日は朝からキョロロロロローンの声の主を探すも、奥様が一瞬飛んでるところを目撃しただけ。。。
見れたのはキビタキだけでした。
キビタキTHD_8265

琵琶湖大橋を渡って帰りに寄った近江八幡のクラブハリエ
クラブハリエDSC08918

クラブハリエDSC08922

燕DSC08924
終わり
スポンサーサイト



テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

5月16日その1 キビタキとサンショウクイ(滋賀県探鳥記②)

朽木2日目は、まずは宿泊施設近くの森で探鳥
森の中はアオゲラのキョーン キョーン キョーンやアオバトのアーオー アーオーアーやツツドリのポポッ ポポッ ポポッやキョロロロロローンの声が聞こえてましたが姿は見れない。。。

一番よく聞こえてたのがキビタキの声でした。
キビタキDSC08771

あちこちで鳴いてました
キビタキTHD_7725

別の鳥の声を探すのを邪魔されるくらい鳴いてました
キビタキTHD_7737

キビタキTHD_7774

見事なタイガースカラー
キビタキTHD_7756

阪神はいつの間にか首位快走
キビタキTHD_7781

キビタキTHD_7789

キビタキTHD_7797


サンショウクイのピリリリ ピリリリの声もよく聞こえましたが、撮影はワンチャンス
サンショウクイDSC08786

お腹しか撮れなかった
サンショウクイTHD_7808

サンショウクイTHD_7812

サンショウクイTHD_7816

サンショウクイTHD_7836


エナガの幼鳥
エナガTHD_8247

エナガTHD_8243

トンボ
トンボDSC08914
他に何も見れそうもないので早めに撤収し森林公園に移動しました

続く

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

5月15日 オオルリとかイカルとか(滋賀県探鳥記①)

この日は前から夫婦そろって有給休暇を申請していたものの、
先月末に夫が大けがをしてしまったので、行きたかった旅行は頓挫。。。
それでも、夫の怪我がだいぶ回復したので、休暇前のギリギリになって奥様が、
前から行きたかったという滋賀県の朽木の宿泊施設を予約してくれて、車で行ってきました。

慣れない高速道路を走って、鯖街道の信号のない道をくねくね走って何とかグリーンパークに到着。
バンガロー横に車を止めて荷物を置いた後、早速近くの森をテクテク歩いて探鳥。

が、しかし、、、
何の情報もない、バーダーさんの姿もいない、、、
遠くでツツドリやアオバトの声が聞こえる、噂に聞く荒れ果てた森で何とか見れたのは、

オオルリ
オオルリTHD_7682

オオルリDSC08751

オオルリDSC08750

キビタキ
キビタキDSC08742

ヤマガラ
ヤマガラDSC08734

アオゲラ
アオゲラTHD_7673

キョーン キョーン キョーン とよく鳴いてました
アオゲラDSC08747

アオゲラDSC08748

他の鳥はサッパリ見れず、こりゃアカンわと早々と撤収。
この後、ここから車で15分くらい離れた森林公園まで移動。
が、しかし、、、
ここでもサッパリ

ここで聞けたのはイカルの声だけでした。。。。
イカルTHD_7691

イカルは今年やっと初見
イカルDSC08758

イカルTHD_7705
まあ、偵察の初日はこんなもんやろと、さっさとあきらめて、
早めに宿泊施設に帰って、温泉に浸かって明日に備えて早めに寝ました。
続く

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

2月11日 イチゴ狩りとミコアイサ

朝から尼崎でも雪が降ってた建国記念日のこの日は、
奥様は高校時代の親友たちと、
毎年恒例の滋賀県東近江市のイチゴ狩りと、
竜王のアウトレットでお買い物。
(夫は寂しくお留守番。。。)
イチゴ狩りDSCN4076

心配された雪や雨はこちらではあまり降ってなかったそうです。
いちごDSCN4070

この日は紅ほっぺでした(本当は章姫が食べたかったそうです。。)。
いちごDSCN4072

いちごDSCN4073


この後寄った近くの農協の直売所隣の池に
ミコアイサ♂がいてました。
ミコアイサDSCN4079

ミコアイサDSCN4080

たくさんのヒドリガモの中で一人ぽっちでした。
ミコアイサDSCN4081

ミコアイサDSCN4083

ミコアイサDSCN4084

ミコアイサDSCN4087

ミコアイサDSCN4088

ヨシガモは爆睡中でした。。。
ヨシガモDSCN4089

アウトレットでのお買い物を終えた後に寄ったクラブハリエのラ コリーナ近江八幡.。
ラ コリーナ近江八幡DSCN4091

カステラが美味しかったそうです。
クラブハリエDSCN4093

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

8月4日 サンショウクイ

命に関わる危険な暑さが続くこの日、再び伊吹山を訪れてみました。
伊吹山DSCN0283

と言っても前回イヌワシを目撃した山頂ではなく、三合目辺りを散策しました。
伊吹山DSC00989

無茶苦茶暑かった。。。
伊吹山DSC00994

三合目も色んな花が咲いてました。
伊吹山DSCN0314

コオニユリ
コオニユリDSCN0295

コバキボオシ
コバギボウシDSCN0282

ナデシコ
ナデシコDSCN0316

ユウスゲ
ユウスゲDSCN0296

ワレモコウ
ワレモコウDSCN0307


蝶DSCN0310

蝶DSCN0308


気持ちよさそう。。
パラグライダーDSCN0284


が、しかし、、、鳥はというと。。。
ホオジロDSCN0288

遠くでホトトギスの声が聞こえるものの、登山道は石がゴロゴロで足元を見ながら歩かないと危険で、
探鳥どころじゃない。

今日はボーズかと諦めて下山。ヘロヘロになりながら、下りは途中で登山道を逸れ林道を降りてきました。
熊捕獲機DSC00997

あちこちに置かれている熊の檻にビビりながら林道を降りていくと、
二合目付近でサンショウクイを見つけました!
サンショウクイDSC_2539

坊主を免れた!
サンショウクイDSC_2547

サンショウクイDSC_2550

サンショウクイは去年の9月の大阪城公園以来です。
サンショウクイDSC_2553

セミの大合唱に混じってヒリヒリ鳴いてました
サンショウクイDSC_2564

サンショウクイDSCN0318

他にキビタキの地鳴きらしき声は聞こえたものの姿を見ることはできませんでした。。

ヤマガラ
ヤマガラDSCN0322

コゲラの幼鳥?
コゲラDSC_2615

タヌキ
タヌキDSC_2610

ホオジロはどこにでもいますね。
ホオジロDSC_2669

伊吹山DSC01003

足がカクカクになりました。。。
三ノ宮寺神社DSC01004

伊吹山DSC01013
その後、筋肉痛になったのは奥様の方が1日早かったです。。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

プロフィール

アマショウビン

Author:アマショウビン
兵庫県尼崎市在住の万年初心者夫婦の探鳥記録です。

一番好きな鳥の鳴き声はアカショウビンです。
2012年の6月、八東の森で、
小雨しょぼ降る薄暗い夜明け前の森に響き渡った、
初めて聞いたアカショウビンの悲しげな、
キョロロロロローン
の声は、一生忘れることが出来ません。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ポチ
ポチポチ

鳥ランキング