5月13日その2 西宮の京女とシギの大相撲
芦屋からの帰り道、雨はまだ降りそうになかったので先週に続いて隣のK浜も覗いてみました。
こちらにもキョウジョシギはたくさん来てました。

目の前まで来てくれました

頭部が白くて黒い縦班があるから♂


↓頭が茶色いから京女シギ♀?

キアシシギもたくさんいました





ハマシギとコアジサシはいなかった
コチドリ


雲が広がりだしたので帰ろうと東屋に向かっていたら
大きい岩礁の上にシギたちが集まっていました

チュウシャクシギとキアシシギとキョウジョシギ

押し合い圧し合いしてました


あまりの狭さに業を煮やしたのかチュウシャクシギの一羽が他のシギを追い出しにかかった!

キョウジョシギがうっちゃられた!

が、

しかし!

土俵際寸前、キョウジョシギは残った!!

ミサゴは一人のんびり

先週あんだけたくさんいたユリカモメの姿は見なかった。。。
こちらにもキョウジョシギはたくさん来てました。

目の前まで来てくれました

頭部が白くて黒い縦班があるから♂


↓頭が茶色いから京女シギ♀?

キアシシギもたくさんいました





ハマシギとコアジサシはいなかった
コチドリ


雲が広がりだしたので帰ろうと東屋に向かっていたら
大きい岩礁の上にシギたちが集まっていました

チュウシャクシギとキアシシギとキョウジョシギ

押し合い圧し合いしてました


あまりの狭さに業を煮やしたのかチュウシャクシギの一羽が他のシギを追い出しにかかった!

キョウジョシギがうっちゃられた!

が、

しかし!

土俵際寸前、キョウジョシギは残った!!

ミサゴは一人のんびり

先週あんだけたくさんいたユリカモメの姿は見なかった。。。
スポンサーサイト
5月7日 ユリカモメの国際線出発ロビー
1月28-29日 ウミアイサなど
最強寒波が続くこの土日は、今年も同じところに来ていると鳥友さんに教えていただいた、
ホシムクドリを探しに隣市の公園まで行ってきました。
が、
しかし、、、空振りでした。。。。
(最近はこればっかし。。。。)

雪の中

紛らわしかったイソヒヨドリ

この時は吹雪いてました。


ツグミ

チョウゲンボウ

あまりの寒さに粘ることが出来ず早目に撤収。。。。
珍しく、懲りずに翌日の日曜日もおんなじ公園へ。
が、しかし、、、
ついにホシムクは現れなかった

今日も紛らわしかったイソヒヨドリ

ハヤブサが飛んでました


この日も寒さに耐えられなく午前中で撤収。。。
この後、久しぶりに浜巡りをしました。
が、しかし、、、
芦屋の浜のウミアイサは真逆光で目が出ず。。。


取って返した甲子園浜のウミアイサも遠かった。。。

ボサボサ頭は確認できましたが。。。


傷心の私たちを可愛いユリカモメが少し癒してくれました。


結果は残念だったけど、
この土日、今年初めて、たくさんの顔見知りのバーダーさんたちとお会いできて、
本当に嬉しかったです。
ホシムクドリを探しに隣市の公園まで行ってきました。
が、
しかし、、、空振りでした。。。。
(最近はこればっかし。。。。)

雪の中

紛らわしかったイソヒヨドリ

この時は吹雪いてました。


ツグミ

チョウゲンボウ

あまりの寒さに粘ることが出来ず早目に撤収。。。。
珍しく、懲りずに翌日の日曜日もおんなじ公園へ。
が、しかし、、、
ついにホシムクは現れなかった

今日も紛らわしかったイソヒヨドリ

ハヤブサが飛んでました


この日も寒さに耐えられなく午前中で撤収。。。
この後、久しぶりに浜巡りをしました。
が、しかし、、、
芦屋の浜のウミアイサは真逆光で目が出ず。。。


取って返した甲子園浜のウミアイサも遠かった。。。

ボサボサ頭は確認できましたが。。。


傷心の私たちを可愛いユリカモメが少し癒してくれました。


結果は残念だったけど、
この土日、今年初めて、たくさんの顔見知りのバーダーさんたちとお会いできて、
本当に嬉しかったです。
1月14日 クイナとかアオゲラとか
1月3日 シメにルリビにカワガラス
正月二日目は、あろうことか!夫婦二人とも朝から夕方まで異例の仕事(泣)。。。
大損した気分の、超短い正月休み最後のこの日は、近場のヘルメットマウンテンに登ってきました。
第一目標は今季まだ見ていない、シメ
シメは池に降りるといきなり目の前に止まってくれました

久しぶり(^-^)/

年々シメを見る機会が減ってる気がする。。。


チャンスは少なかった

ルリビタキはたくさんいてましたがどれも手強かった。。。



でも池の傍に一羽だけ愛想のいい♂がいました




川にはカワガラス

鳴きながら奥様の傍に飛んで来てたそうです

川を歩いてました




ベニマシコはワンチャンス

ここでベニマシコを見たのは何年ぶりか?

昔、ここで仲よしになった鳥友さんたちのことに思いを馳せました(-_- )シミジミ。



シロハラは今季初撮り

ジョウビタキ

エナガちゃん

アオジが地面を歩き始めた

(本当にここはお雑煮な山ですね)
大損した気分の、超短い正月休み最後のこの日は、近場のヘルメットマウンテンに登ってきました。
第一目標は今季まだ見ていない、シメ
シメは池に降りるといきなり目の前に止まってくれました

久しぶり(^-^)/

年々シメを見る機会が減ってる気がする。。。


チャンスは少なかった

ルリビタキはたくさんいてましたがどれも手強かった。。。



でも池の傍に一羽だけ愛想のいい♂がいました




川にはカワガラス

鳴きながら奥様の傍に飛んで来てたそうです

川を歩いてました




ベニマシコはワンチャンス

ここでベニマシコを見たのは何年ぶりか?

昔、ここで仲よしになった鳥友さんたちのことに思いを馳せました(-_- )シミジミ。



シロハラは今季初撮り

ジョウビタキ

エナガちゃん

アオジが地面を歩き始めた

(本当にここはお雑煮な山ですね)