fc2ブログ

5月23日 泉大津の干潟再び

SDカードの画像データが破損してしまい、リカバリーにひまがかかって公開が遅れてしまいました。

先月、用事で行けなかった奥様と、今回は一緒に再び泉大津市の干潟を訪れました
相変わらずシギチは苦手で、撮影した写真と図鑑を見比べなければ名前を特定できません
勉強中なんで間違ってたらすいません。ご指摘いただけましたら幸いです。

キリアイ
(嘴は長くて幅が広く、先端付近で下に曲がる)
(眉斑は白く、途中で2つに分かれる)
(背中に黄白色のV字斑)
(足は短く黒い)
キリアイ189832 (640x448) (2)

キリアイ190661 (640x450) (2)

キリアイ193149 (640x449)

キリアイ1933441 (640x449) (2)

キリアイ202228 (640x449)

キリアイ202980 (640x449)

トウネン
(嘴は短い)
(頭部、喉、胸、背は赤褐色)
(体形は横長でふっくら)
(足は短く黒い)
トウネン174201 (640x449)

トウネン183904~1 (640x448)

トウネン186035 (640x447)

トウネン1892311 (640x449)

トウネン211871 (640x447)

トウネン229541 (640x449)

トウネン232549 (640x448) (2)

キリアイとトウネン
キリアイ274756 (640x448)

キリアイ2769351 (640x448)

ハマシギ
(嘴は長くて黒く少し下に曲がる)
(頭と背は赤褐色の地に黒褐色の斑が散在)
(腹に大きな黒色斑)
(足は長めで黒い)
ハマシギ95712 (640x449)

ハマシギ180484 (640x449)

ハマシギ180872 (640x449)

シロチドリ
(額と眉斑が白い)
(前頭に黒斑)
(胸の黒斑は中央で切れる)
シロチドリ1869981 (640x448)

シロチドリ265592 (640x448)

ダイサギ
(と思います)
ダイサギ2241651 (640x450)

オバシギ
(初見です)
オバシギ#235313 (640x448)

オバシギ#237688~1 (640x448)

オバシギ#245322 (640x449)

オバシギ#251682 (640x449)

セッカ
(ヒッヒッヒッヒッヒッヒッ やかましかった)
セッカ2015-05-23 015 (640x448)
スポンサーサイト



4月26日 泉大津市の干潟

この日は前日に知り合いのN氏に教えていただいた泉大津市の干潟まで独り行ってきました
狙いはもちろんシギチなんですが何せシギチ系は不得意分野で
とりあえず目の前をトコトコ歩いている名前のわからない鳥を片っ端から撮りました

チュウシャクシギ
チュウシャクシギ2015-04-26 002 (640x449)

チュウシャクシギ2015-04-26 044 (640x447)

チュウシャクシギ2015-04-26 036 (640x481)

チュウシャクシギ2015-04-26 045 (640x480)


ハマシギ
ハマシギ2015-04-26 017 (640x448)

ハマシギ2015-04-26 018 (640x449)

ハマシギ2015-04-26 019 (640x448)

ハマシギ2015-04-26 020 (640x449)


ダイゼン
ダイゼン2015-04-26 004 (640x480)

ダイゼン2015-04-26 101 (640x450)

ダイゼン2015-04-26 024 (640x448)


コチドリ
コチドリ2015-04-26 001 (640x480)

コチドリ2015-04-26 014 (640x448)

コチドリ2015-04-26 015 (640x447)

コチドリ2015-04-26 016 (640x447)


シロチドリ
シロチドリ2015-04-26 034 (640x449)

シロチドリ2015-04-26 081 (640x448)

ハマシギ2015-04-26 026 (640x450)


メダイチドリ
メダイチドリ2015-04-26 021 (640x449)

メダイチドリ2015-04-26 022 (640x448)

メダイチドリ2015-04-26 068 (640x468)

メダイチドリ2015-04-26 071 (640x449)

メダイチドリ2015-04-26 092 (640x449)


キリアイ
キリアイ2015-04-26 050 (640x449)

キリアイ2015-04-26 052 (640x447)

キリアイ2015-04-26 059 (640x449)

キリアイ2015-04-26 060 (640x480)

キリアイ2015-04-26 085 (640x450)

キリアイ2015-04-26 086 (640x448)
キリアイ2015-04-26 088 (640x448)

キリアイ2015-04-26 090 (640x447)

メダイチドリとキリアイ2015-04-26 072 (640x449)






プロフィール

アマショウビン

Author:アマショウビン
兵庫県尼崎市在住の万年初心者夫婦の探鳥記録です。

一番好きな鳥の鳴き声はアカショウビンです。
2012年の6月、八東の森で、
小雨しょぼ降る薄暗い夜明け前の森に響き渡った、
初めて聞いたアカショウビンの悲しげな、
キョロロロロローン
の声は、一生忘れることが出来ません。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ポチ
ポチポチ

鳥ランキング