11月3日その2 キジの大相撲
10月21日 カッコウとかジョウビタキとか
夫婦二人とも午前中病院だった土曜日は、昼から地元のN業公園。
長居しているという、(ツツドリ改め)カッコウ(幼鳥)はまだいてくれてました。

専門家の人がカッコウと認定されたそうです

カッコウの幼鳥の虹彩は暗色(成鳥は黄色)

カッコウの胸の横班はツツドリやホトトギスより細くて多い



後頭部に白斑が見える(カッコウ幼鳥の特徴)




奥様は何回も見てるけど、夫はやっと撮れた



ここで他に見れたのはコサメビタキだけ。。。



この後、下流のI公園にジョウビタキが来ていると教えていただいたので行ってきました。

久しぶり(^-^)/


ちゃんとお辞儀もしてくれた

ジョウビタキ♀もいました

ヒィーヒィーの声も久しぶりに聞いた



エゾビタキは高ーいとこに止まってました



ムシクイもいました

あっという間に冬の足音が聞こえてきた
長居しているという、(ツツドリ改め)カッコウ(幼鳥)はまだいてくれてました。

専門家の人がカッコウと認定されたそうです

カッコウの幼鳥の虹彩は暗色(成鳥は黄色)

カッコウの胸の横班はツツドリやホトトギスより細くて多い



後頭部に白斑が見える(カッコウ幼鳥の特徴)




奥様は何回も見てるけど、夫はやっと撮れた



ここで他に見れたのはコサメビタキだけ。。。



この後、下流のI公園にジョウビタキが来ていると教えていただいたので行ってきました。

久しぶり(^-^)/


ちゃんとお辞儀もしてくれた

ジョウビタキ♀もいました

ヒィーヒィーの声も久しぶりに聞いた



エゾビタキは高ーいとこに止まってました



ムシクイもいました

あっという間に冬の足音が聞こえてきた